M11の情報で盛り上がってる中…
2010年7月1日 MTG コメント (8)おいらはRoEのとあるカードを思い返していたwww
略奪の爆撃ですね!
パワー2以下のクリーチャーが殴るとプレイヤーに1点ダメが誘発するというもの。
RoEが出た直後にもゴブリンに入れようか考えてたシロモノです。
しかし、そのときは完全に切り捨てました。
理由1:
酋長と同じマナ域で似たような役割。
酋長なら自分も殴れる上に速攻付与まであるので、酋長を抜いてまで入れるものではない。
理由2:
酋長を抜かずに投入するとなると3マナ圏が増えすぎる。
同じ3マナ圏ならば地獄の雷の方が確実な打点を期待できる。
たしかこんな感じでしたね。
もちろんこいつは酋長の下位互換などではありませんが、旨みを活かしきれないんじゃないかなぁと…
しかし最近、このカードにちょっとした可能性を感じ始めてるのですよ。
あくまで脳内イメージですが…
これ、プレインズウォーカーに効くんじゃない!?
たとえばゴブリンには悪魔のようなギデオン。
こいつに突撃している間に相当のターン数を稼がれ削りきれない、なんてのはよくあること。
しかし略奪の爆撃があれば?
ブロッカーがいてギデオンを削りきれない状況でも、ばっちりプレイヤーを狙うことが可能です!
次に忠誠値が低いプレインズウォーカーに対して。
ブロッカーがいるときにこういったプレインズウォーカーを狙うのって、「もったいない攻撃」になることがありませんか?
例:
こちら
ゴブリンの先達×2
(手札に酋長が1枚)
相手
貴族の教主×1(アンタップ状態)
復讐のアジャニ×1(残忠誠カウンター2)
こういった状況の時にアジャニを倒しにいくならば、酋長をキャストしても2匹はアジャニに攻撃しないと確実に倒せないですよね?
しかし、それでスルーと言われると一匹分の攻撃を損した気分になる…
そんなときに酋長でなく略奪の爆撃があると?
先達2匹ともプレイヤーに向かって攻撃しながら、爆撃の効果でアジャニを無駄なくケアできます!
さらに複数のプレインズウォーカーと複数のブロッカーを立たされてるときも同様に、忠誠値低いのから狙っていったり、もちろんプレインズウォーカーガン無視で本体を狙っていくことも可能!
ブロッカーの影響を受けないというのはロードにはない魅力ですね。
しかし、やはり頭数が揃ってないと効果が薄い。
ジャッジメントなどで流されたところにこれを引いてきたら、たぶん泣くw
これ自身はエンチャントだから壊されにくいってのはポイントではあるけど、リセット撃たれたらこれだけ残ってても仕方なさそうではある。
メインはさすがになさそうなんだけど、サイドボードに積んで試そうかと思います。
サイドアウトするものが相当に難しそうだが…w
コメント
怒り狂うゴブリンが最低限焼ジンの猛火になると考えるといいかもですね。
孵化者入れる?
無論、これはそういうカードだと思います。
リミテッドでこれと落とし子を組み合わせる戦略は相当強いですしね!
そのブロックの影響を受けないって部分をゴブリンでも活かせないかなと、まだ考えてるだけの段階ですね。
ダメそうなら即解雇ですwww
ギャンコマ抜いたおいらに孵化者を入れる理由はないwww
マナコストや相方がいないと仕事が出来ないあたり、偏頭痛のようなコンボめいた使い方になるんでしょうけど…
M11のスライムくらいしか相方が見つかりませんね
ですよねぇ。普通のビートにひょいっと入れるには難しいカードです…
スライムも分裂してこそっていう…
魅力はあるカードなんですが…
どうしてもコレを使うなら、シナジーをシフトさせますけどね……
サイズを押さえて数に固執するでしょう。
ゴブリンの突撃バンザイすれば良いと思ってたけども、それも辛そうだな;;
ドラゴンの餌やゴブリンの突撃は相性良いかも。
やっぱそうですよねぇ…
PW対策なら素直に針を積んだほうがいいか…
黒と4/3さん>
アサルトは普通のゴブリンデッキでは採用難しいですよ。
増やしにくい3マナ圏ってのもありますけど、絆魂持ちに立たれたりすれば悲しみを背負いますし、即時性のない効果だからスピードダウンにつながります。
長期戦に強くなるような気がしなくもないですが、結局パワーのあるブロッカーを何体か立たされるとすぐに戦線崩壊します。
普通じゃないゴブリンデッキならワンチャンありますけどねw
dds666さん>
それだっ!チャンドラの吐火との組み合わせはヤヴァイ!!
新たなデッキが生まれそうですねw