乗り遅れた感が半端ないが…
2011年6月30日 MTG コメント (4)昼の日記にコメントを下さった方々、ほんとにありがとうございました!
まだ危うい感じですが、通常運行に戻します!
さて、おいらが凹んでる間に、スポイラー(特に非公式)でかなりの動きがあったようですね!
wktkする情報がてんこもり!思ったより楽しそうだぞ、M12!!
今回は公式で公開されてるカードから。
昨日か一昨日くらいに話題になったヤツらだけどねw
幻影の像(青)(1)
クリーチャー - イリュージョン
あなたは幻影の像を、それが他のタイプに加えてイリュージョンであり、「このクリーチャーが呪文や能力の対象になったとき、それを生け贄に捧げる。」を得ることを除き、戦場に出ているいずれかのクリーチャーのコピーとして出してもよい。
0/0
ファイレクシアの変形者の存在から、もうクローンは再録してくれるな!と思ってたが、まさか2マナにしてくれるとは!!
しかもイリュージョンですよ!奥さん!!イリュージョンウィニー、ワンチャンあるでっ!!
非実在の王、大建築家、それらをコピれるこいつ…ある意味12ロード?じゅるり…
イリュージョンらしいデメリットがつくものの、被覆なり呪禁を持ってるクリーチャーをコピれば問題ない。
イリュージョンデッキでなくとも、軽いためにクロックパーミなんかでも使えるかも?
肌変わり(緑)(1)
クリーチャー - 人間・シャーマン
(緑):以下の3つから1つを選ぶ。
「ターン終了時まで、肌変わりは4/4のサイになるとともにトランプルを得る。」
「ターン終了時まで、肌変わりは2/2の鳥になるとともに飛行を得る。」
「ターン終了時まで、肌変わりは0/8の植物になる。」
この能力は毎ターン1回のみ起動できる。
1/1
状況に応じて姿を変えることができるユニークなクリーチャー。
2マナでキャストできる4/4トランプルって考えるだけでもすごい。
植物モードのタフネス8ってのも偉い。タイタンクラスを止められるからね。
最大の弱点は毎ターン1回しか能力を起動できないこと。スタックショックで簡単に死ぬ。ティムにも弱い。
埋没した廃墟
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2),(T),埋没した廃墟を生け贄に捧げる:あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
アーティファクトを回収できる無色ランド。
ミラディンの傷跡ブロックとの共存期間が長いため、何かしら回収するものはありそう。
ゼンディカーが落ちることで就職難になりそうな緑タイタンの救世主となるか!?…ならないだろうなw
次は非公式情報を中心に書きなぐろうかな?
コメント
たしかに… 被覆のコピーとして出るともはやですね。
《火の玉》X=0でも倒せるじゃーん!とか軽視してた感がありました;
>肌変わり
バーンの敵ではないっ
>廃墟
何かしら、この手の能力を防げる墓地破壊ないのかしらね?
《大祖始の遺産》だっけ??? が強かったせいで、以降の墓地破壊が何とも……
どことなく時のらせんブロックあたりのカードを思い出しますww
非実在の王をコピーするだけで面白いことになるので、青単イリュージョン・ウィニー来るかも・・・?
肌変わりさんはおもしろいデザインだから使ってみたいんですけどねぇ…
どれだけ赤が流行るかしだいかなぁ?
すたん。さん>
基本セットの割には構築意欲を掻き立てるカードが多めですよね。
けっこう良セットかも?
黒と4/3@魔王主任さん>
けっこう期待できそうですね!M12だけで終わらなければいいけど…