読者参加型企画、みんなで新リリアナ姉さんを予想しようぜっ!!【最終結果発表】

なんとかこの企画、完走できましたっ!!
みなさん、ご参加をありがとうございましたっ!!

今更リリアナ姉さんはもう1種類イラストが公開されてたことを思い出した…w
こっちの方が個人的にしっくりくる(というかエロイw)ので、最後に差し替えさせていただきました。
もっと早く思い出していれば…これも投票で決めればよかったなぁ…

とりあえず、前回の忠誠度能力のコストの結果発表でございます。


『小プラス』

+1:8票
+2:1票

『小マイナス/ゼロ』

-2:8票
-1:1票

『大マイナス』

-5:4票
-6:4票
-7:1票


小プラスと小マイナス/ゼロは圧倒的な投票率で、それぞれ+1、-2で決定いたしました!
大マイナスは-5と-6が共に4票…ということでコイントス!
結果、-6となりましたっ!!

そして完成したのがこちらっ!!


血の妖婦、リリアナ(黒)(黒)(黒)(1)
プレインズウォーカー - リリアナ

+1:
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、カードを1枚無作為に選んで捨てる。

-2:
いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。あなたは黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

-6:
各対戦相手のコントロールするすべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。これにより破壊されたクリーチャー1体につき、カードを1枚引く。

[3]



非常に強力そうな1枚に仕上がりましたねっ!
全ての能力でアドが取れるため、かなり仕事してくれそうです!!
神とまではいかなくても、旧エルズペスクラスには人気者になるんじゃないでしょうか?
実物と比較するのが楽しみですね~w
実物もこれくらい強力そうならいいのですが…w

けっこう楽しかったので、また機会があったらやってみたいと思います。
その時はまたコメントをいただけると嬉しいなぁ~w
参加者のみなさん、お疲れ様でしたっ!!



【番外編】†JOHNNY†が次に観るべきアニメは?

A:ロウきゅーぶ!
B:魔法少女まどか☆マギカ
C:化物語
D:ヘタリア
E:マクロスFを除くマクロスシリーズ


流行には遅れて乗る派ですwww

募集と提供 11.8.22
募集と提供 11.8.22
募集と提供 11.8.22
組みたいデッキはいろいろあれど、ほんの少しパーツが足りないってのが多すぎてげんなり…
ということで、久しぶりにトレードリスト更新。

提供が相変わらずしょぼい…orz
ゼンディカーブロックのカードはもうこのタイミングじゃ需要ないだろうなぁ…

提供の言語は基本、日本語です。例外には補記しております。
募集の言語は日or英ならば問題ありません。その他の言語は要交渉。
募集のカードは優先度順になっております。


スタン募集:

渋面の溶岩使い1(M12のものに限る)
ギデオン・ジュラ2
呪文滑り3
真面目な身代わり3(M12のものに限る)
ファイレクシアの変形者4(発売記念のものを希望)
出産の殻1
大修道士、エリシュ・ノーン1
四肢切断1
機を見た援軍3
MPSランド(島&沼/絵柄は問わないけど、FOILに限る)


旧環境募集:

時のらせん1
断絶1
商人の巻物1
水辺の学舎、水面院1


無限収集:

練達の変成者∞
吸血術士∞


割とガチで募集w:

東方キャラスリ(2セットで1組み、ただし雅華乱舞のものに限る)


提供:

純鋼の聖騎士1
刃砦の英雄1(プレリリース)
霜のタイタン1
ファイレクシアの十字軍2
槌のコス1(日でも英でも可)
水蓮のコブラ4
獣相のシャーマン3
原始のタイタン4
原初の狩人、ガラク2(※要交渉)
肉体と精神の剣1
オパールのモックス1(※要交渉)

『化物語』鑑賞
『化物語』鑑賞
『化物語』鑑賞

はいそこ、今更とか言わないwww

こないだの読者参加型企画の番外編でもオススメという声があったので、早速レンタルしてきましたw
とりあえず「まよいマイマイ」までは観た。

なんというか…すごく独特な雰囲気を持ってますね、これ。
なんとなく「彼氏彼女の事情」を思い出した。
その雰囲気に圧倒されて、置いてけぼりくらいましたw

それぞれの話のオチはけっこう好き。「まよいマイマイ」はかなりドキドキしましたね。
ただ、置いてけぼりくらう時間が長くて、この作品の60%くらいしか楽しめてないと思う。なんだかもったいない感じ…
オチがわかった上で観返せば100%になるかな?

オススメしてくださった方々には申し訳ないのですが、正直、まだこの作品に引きこまれてないです。
どこかで一気に引きこまれるのだろうか?「なでこスネイク」観れば引きこまれるのか?w
この段階であまり楽しめてない人はこの先も厳しいのでしょうか…?

ラヴァマンサー揃った!!
ラヴァマンサー揃った!!
ラヴァマンサー揃った!!

ホントはラヴニカ買う予定だったんだけど、直前で思い直してM12を5パック購入。

4枚目のラヴァマンサーがこんにちはw
これでようやく赤単を形にできそうだっ!!

一応緑タイタンも当たった。運気はやや回復したっぽいけど、ちっとも喜べない…
1年前は必死に集めてたのになぁ…

それよりも、ついでに買った中古パックからダクムーアの女魔術師がひょっこり現れたんだが、これって需要あるのか?
確かにイラスト綺麗だけど…

島田紳助
島田紳助
島田紳助

惜しい人を亡くした…

こんなしゃべれる人いねぇよ…あとは松本人志くらいのものじゃないか?
非常に残念…

しかし…相当な数のバラエティ番組が大打撃だな…
W.C.
W.C.
W.C.

ぽちゃんっ…



ぎゃああああああっ!!



携帯を水没させてしまった…orz
なんのためらいもなくトイレに手を突っ込んだのは初めての経験…
まだ機種変してそんなに経ってないのに…(´;ω;`)ブワッ

個人情報などは回収できたので致命的な影響はなかったけど、やっぱショック…

月は出ているか?
月は出ているか?

イニストラードが発売されたら、このセリフをあちこちで聞くことになるかもしれないw
サテライトキャノンと呼ばれるカードも出るかもねw

非公式のようですが、なにやら興味深い画像が挙がってきてるようです。
どちらも詳細はさっぱりわかりませんが、共通点はカード名の隣に特殊なシンボルが!
月と太陽でしょうか?設定上Werewolfは月と密接な関係にあるので、大きな意味がありそうです。
個人的に気になってるのは、1枚目のHowlpack Alphaのカードタイプのとこ。
Creatureの文字の左側にも丸いマークがついてます。これにも何か意味があるのかもしれない…

ガセかもしれないけど、やっぱりこの発売前の情報の乏しい期間はワクワク感がやばいw

『From the Vault:Legends』届いた!
『From the Vault:Legends』届いた!
『From the Vault:Legends』届いた!

金ピカの箱が美しい…w
見た目がどんなに美しくても、中身が微妙なことは変わらないですがね…orz

とりあえず、あざみEDHをいじろうかな。
使わないものがけっこう多いので、欲しい方がいらっしゃればトレードに回そうと思います。
えっ?ジェイス禁止なの?
えっ?ジェイス禁止なの?
えっ?ジェイス禁止なの?

スタンの話じゃなくて?
情報弱者なので、よくわからん…w

まぁ、これで値段がガクっと下がるなら、一応EDH用に1枚だけ買おうかなぁ。
EDHじゃヘイト上げるだけでそんなに強くないって聞くけど、まぁ一応w
ヴェンセールが主人公すぎて惚れそう…
ヴェンセールが主人公すぎて惚れそう…
ヴェンセールが主人公すぎて惚れそう…

ようやくマナバーン2012を手に入れました。
真っ先にチェックしたのは『Scars of Mirrodin:the Quest for Karn』。
これまで背景世界はフレーバーテキストなどで簡単に楽しむくらいでしたが、MTGの小説は読みたい読みたいと思ってたので、これがホントに楽しみだったのですw

感想は…タイトル通りでございますwww
エルズペスがブチギレてファイレクシア人惨殺するとこも魅力的だったけどねw

これって、元の小説から一部抜粋したものなんだよね?
たった6ページでこれだけワクワクさせられるとは…元の小説読みてぇっ!!
コスが活躍するシーンが少なかったから、そのあたりもじっくり読んでみたい!!
英語のスキルは中学生以下ですが…www

さて、ほかの記事もゆっくり読んでいこうかなw
魔まマ鑑賞中
魔まマ鑑賞中
魔まマ鑑賞中

化物語は苦楽落下さんのおっしゃってた通り、するがモンキーはなかなか楽しめました!
ということで、もうちょっと観てみたくなったので続きを借りようと思ったのだが…
なでこスネイク、帰ってくる気配がねぇっ!!
ここのとこ毎日のようにTSUTAYAに通ってるんだがっ!?

ずっと貸し出し中だったまどか☆マギカの1巻が帰ってきてたので、こっちを先にチェックすることに…
なでこスネイクまでの繋ぎという意味合いで借りたものの…



ドはまりw



流行には遅れて乗る派だが、これはマジで乗り遅れたことを後悔するレベル…
現在3話を見終わったとこなんだけど、おいら、こんな魔法少女もの知らないぞっ!?
サーセン、侮ってました…

一気に最後まで見たいんだけど、最終巻はまだレンタル開始されてないんだね…orz
ちくせうっ!!

両面ですかぁ…
両面ですかぁ…
両面ですかぁ…

正直、ややがっかりですねぇ…
これがメインデッキには投入できない、トークンのような存在だったなら素敵だったんだけど…

現段階の感想は、とにかくめんどくさそう…
変身するたびにスリーブから出すのが、ねぇ…
チェックリストを使えばこの問題は解決されるんだけど、公式のものとはいえ、デッキにプロキシ入れるのは少し抵抗があるんですよねぇ…

まぁなんだかんだ言って、強いカードなら使うだろうけど…w
雪さん邸にて…
雪さん邸にて…
雪さん邸にて…

原初の狩人、ガラク2枚をトレードに出すため、雪さんの自宅を訪問しました。
スタンでコントロール組みたかったので、ギデオンとか出してもらうつもりだったんだけど…



気付けばおいらの手元にあったのは、タルモゴイフとかいうカード1枚だったwwwww



あと3枚…ホントに集められるのかっ?俺っ!?
まぁ、両面カードのせいでスタン熱が少し下がってたので、ちょうどいいかもしれない。
レガシーだけじゃなく、モダンでも必要なカードだからねぇ…
タルモ3枚、絶賛募集中w

両面カードとコピー効果
両面カードとコピー効果
両面カードとコピー効果

何らかの効果で両面カードをコピーした場合、それは現在表になっている側の特性をコピーします。もう一方の面の特性はコピーしません。

オブジェクトのうち変身させることができるのは、物理的に両面であるカードのみです。トークンや通常のマジックの裏面を持つカードを変身させるよう指示があった場合、代わりに何も起こりません。トークンや両面でないカードが両面カードのいずれかの面をコピーした場合でも、それは変身できません。

両面カードが他の何かのコピーになった場合、そのコピーされた値は、そのコピー効果が適用され続けている間、両面カードが変身したとしても、そのカードの特性を上書きします。両面カードが他の何かのコピーになり、それを変身させるよう指示があった場合、そのカードは物理的には両面カードであるので、それを実行します。ただし、その特性はコピーした何かのままです。これは、コピーしているオブジェクトが両面カードの一方の面であっても変わりません。
(※公式より引用)



つまり…

戦場にルーデヴィックの実験材料とカメレオンの巨像がいるときに、カメレオンの巨像を対象に鏡編みを唱える。
その後、月霧を唱えると…

ルーデヴィックの実験材料はカメレオンの巨像のコピーになっているので、変身する。
しかし、ルーデヴィックの嫌悪者の面を表にしても、ターン終了時までは依然としてカメレオンの巨像である。

カメレオンの巨像は両面カードでないので、変身しない。


という解釈でいいのかな?
うん、ややこしいな…

モダンなドランを考える…
モダンなドランを考える…
モダンなドランを考える…

とりあえずクリーチャーから。


【1マナ圏】

- ツリーフォークの先触れ -
ドランの良き相棒。
序盤は速いデッキに対する優秀なブロッカーでありながら、マナベースの安定化に貢献する。
ドランが出てからはアタッカーにもなる。
そのドランを自力でサーチすることも可能。

- 貴族の教主 -
青マナを出せる利点は活かせないけど、戦闘に貢献できる優秀なマナクリ。
一応ドランの恩恵を受けることができる。
今からは集めたくないカードw

- 野生のナカティル -
1マナ3/3w
ただし、こいつのためだけに踏み鳴らされる地などを投入するのはどうなんだろう?
赤もタッチして使用するなら、普通のZOOにしたくなる。

- 壌土のライオン -
1マナ2/3だけど、こちらはすんなり採用できる。
ドランがいれば3/3。

【2マナ圏】

- 闇の腹心 -
ドランがいると弱体化するけど、貴重なドローソース。
集めたくないw

- タルモゴイフ -
そのカードパワーは歴史と値段が実証済みw(構築しだいかもだけど)
一応ドランの恩恵を受けられる。
ジェイスが禁止くらったから、モダン最高額カードじゃなかろうか?
集めるのは苦行すぎるけど、レガシー本格参入も見据えれば頑張れる?

- ガドック・ティーグ -
コントロール殺し。ラスなどを止めるのにお世話になりましたw
当時はメインから積んでた気がするけど、サイドでいいかな?

- クァーサルの群れ魔道士 -
帰化内臓クリーチャー。
割とアグレッシブなカードだけど、これもメインから積むかはメタ次第?
他にも入れたいものが多いからねぇ…

- 朽ちゆくヒル -
2マナ4/4。おいらは当時は使ってなかった気がするけど…

- 呪文滑り -
ドランを守りつつアタッカーになれる、かなりやってくれそうな子。

- 肌変わり -
ドランがいると2マナ8/8という驚愕のサイズを狙える。

【3マナ圏】

- 包囲の搭、ドラン -
確定スロット。
いや…この顔ぶれなら、一応ノードランも検討しとこうかな?

- 白粘土の教団 -
これは完全に趣味枠なんだけど、当時から使ってたお気に入りのカード。
ドランをリアニメイトしつつ4/4になってアタックする姿には惚れたw
しかしモダンじゃ、ちょっとライバルが多いかな…?

- 台所の嫌がらせ屋 -
ドランがいると弱体化するけど、それでも十分な強さがあった!
ビート環境ならば用意しとこうかな?

- 聖遺の騎士 -
スタンでもドランと共存できる期間はあったけど、その時はフェッチがなかったからあまり活躍できなかった。
特別相性がいいわけじゃないけど、カードパワーは正義w

【4マナ圏】

- カメレオンの巨像 -
ツリーフォークの先触れでサーチでき、つぶやき林をアンタップインさせられるフィニッシャー。
1枚はあった方がいい?

- 萎れ葉のしもべ -
こいつのおかげで当時はジャンドがお客様でしたw
ジャンド、というか、ブライトニングがどれくらい使われてるのかしだいかな?


5マナ以上は割愛w
ドランというより、ただのグッドスタッフになりそう…w
あとはなんかあったかなぁ?

精鋭の審問官
精鋭の審問官
精鋭の審問官

現在、おいらが一番注目してるイニストラードのカードです!

カザンドゥの刃の達人、強かったよねっ!?
いや、同盟者での動きがってわけではなく、単純に2マナ2/2、先制攻撃、警戒ってスペックが!!
先制攻撃と警戒って、素敵な組み合わせですよね。

カザンドゥと比較した場合、2/2以上のサイズになれなくなった代わりに、多数の部族に対するプロテクションを持つ。
M12でせっかくロードが帰ってきたゾンビにはキツそうなカードです。
まぁ、黒ならスペルで簡単に除去はできますけどねw

あとはイラストとフレーバーテキストが素敵!!
なんか白っぽくない、化け物を狩るのが楽しくて仕方ない人みたいですw
白ウィニーは鋼が天下とってますが(あれは白ウィニーと呼んでいいのか?)、清浄の名誉を主軸とした白ウィニーを考えたくなりますねぇ。
とりあえず、兵士ロードくれっ!!www

1 2

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索