コンポタカルボナーラ
2011年10月31日 料理 コメント (5)
ひっさしぶりの料理日記でござるw
こないだテレビで、オムレツつくるときにコーンスープの素を入れると美味いってのを観まして…
その日はたまたまカルボナーラを作ってたのですよ。
コンポタ…ひょっとしてカルボナーラにも合うんじゃないかっ!?
ということで、作ってみましたw
材料:
パスタ - 150gくらい
ホワイトソース - 150gくらい(今回はハインツの缶詰を半分使用)
ベーコン - 食べたいだけ
コーンスープの素 - 1回分(今回はクノールのつぶたっぷりコーンクリームを使用)
牛乳 - 適量
バター - 少量
塩・胡椒 - 適量
普通のカルボナーラを作るときは卵黄とかチーズも入れるんだけど、今回は途中で味がまとまったので使用しませんでした。
レシピ:
1.
とりあえずパスタを茹でておく。茹で終わるまでにソースを完成させましょう。
2.
ベーコンをバターで軽く炒める。
3.
ホワイトソース、牛乳、コーンスープの素を投入。弱火でぐつぐつ。
4.茹で上がったパスタと絡めて完成!!
非常に簡単っ!!
今回は家に牛乳がちょっとしか残ってなくて、ソースが濃ゆめでどろっとしすぎたのが残念だったけど、コンポタ+パスタというの自体は大正解!!
なかなかに美味でした!!
ホワイトソースはもう少し少なくていいかな。ちょっと研究しよう…
こないだテレビで、オムレツつくるときにコーンスープの素を入れると美味いってのを観まして…
その日はたまたまカルボナーラを作ってたのですよ。
コンポタ…ひょっとしてカルボナーラにも合うんじゃないかっ!?
ということで、作ってみましたw
材料:
パスタ - 150gくらい
ホワイトソース - 150gくらい(今回はハインツの缶詰を半分使用)
ベーコン - 食べたいだけ
コーンスープの素 - 1回分(今回はクノールのつぶたっぷりコーンクリームを使用)
牛乳 - 適量
バター - 少量
塩・胡椒 - 適量
普通のカルボナーラを作るときは卵黄とかチーズも入れるんだけど、今回は途中で味がまとまったので使用しませんでした。
レシピ:
1.
とりあえずパスタを茹でておく。茹で終わるまでにソースを完成させましょう。
2.
ベーコンをバターで軽く炒める。
3.
ホワイトソース、牛乳、コーンスープの素を投入。弱火でぐつぐつ。
4.茹で上がったパスタと絡めて完成!!
非常に簡単っ!!
今回は家に牛乳がちょっとしか残ってなくて、ソースが濃ゆめでどろっとしすぎたのが残念だったけど、コンポタ+パスタというの自体は大正解!!
なかなかに美味でした!!
ホワイトソースはもう少し少なくていいかな。ちょっと研究しよう…
レガシーの墓地対策、何を選べばいいの?
2011年10月31日 MTG コメント (6)レガシー初心者ゆえ、かなり悩んでおります…
メタや好みにもよるのかもしれないけど、一般的にはどれがいいんだろう…?
デッキはZOOで、とりあえずおいらの頭に浮かんでるカード達は以下の4枚。
トーモッドの墓所:
効果がわかりやすい。きっと安牌。
フェアリーの忌み者:
奇襲性があり、リアニメイトとかに効きそう。
タルモや聖遺などのパワータフネスが墓地に依存する相手に対してはコンバットトリックとして使えるかもしれない。
ボジューカの沼:
聖遺が墓地対策カードとしても機能するようになる。
黒マナを有効活用できないけど、個人的には1枚刺しとくと便利なんじゃないかって思ってる。
ヨツンの兵卒:
4/4ってサイズがたくましいw
即効性がないのが気がかり…
うーん、わからない…w
そもそも、それぞれどんなデッキに有効なのかさえ知らないwww
誰か、優しく教えてw