もうあちこちで騒がれてますが、まさかの神ジェイスの再録。
これ1枚で元取れるわっ!!
毎年from the vaultはかなり速い段階から予約してたんだけど、今回はかなり出遅れた感が…
とりあえず急いでレアルトマトに電話入れたけど、問屋への確認のため火曜日まで連絡待ち。
こんなビッグニュースが発表されてしまったもんだから、間に合ったか相当不安…
他のカードではヒムの新規イラストがけっこう好み。
残りの枠に何が入ってくるか、楽しみですねぇ。

※追記
レアルトマトでの予約失敗…
ネットショップ探してもどこも品切れ…
さすがに、詰んだか…orz

軽くMTG出来て、モチベが若干回復したのでモダンの話。
というか、無し生みの話w

おいらがこのブログを始めた当初は、ホントにこのカードのことばっかり書いてた気がしますね。
無し生みってなんだよっ!?って人のために、MTG Wikiより引用。

Nevermaker / 無し生み (3)(青)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)
飛行
無し生みが戦場を離れたとき、土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
想起(3)(青)(あなたはこの呪文を、その想起コストを支払うことで唱えてもよい。そうした場合、戦場に出たときにこれを生け贄に捧げる。)
2/3


モーニングタイド産の想起クリーチャーですね。
ヒバリでこいつとミストメドウの魔女を釣り上げてソフトドローロックするのが大好きでした。
スタンではホントにお世話になったので、いつかレガシーやモダンで使ってみたいとずっと思ってたのですが…何度考えても形にならず、諦めていました。

しかし今日即興でモダンを組み、こいつで遊んでみたところ、ふいにインスピレーションがっ!!


1.ヒバリとセットで考えるからいけない!

どうにもスタンの時のイメージから、こいつを使いまわす方法にヒバリを入れるのが鉄則な気がしてたのですが…これが間違いだった!!

ヒバリを使う⇒下準備が必要なため、非常に遅い⇒間に合わない

もうヒバリいらねぇだろっ!!さらにセットで考えてた熟考漂いも抜けて、枠に余裕が生まれました。


2.じゃあどうやって使いまわす?

今日一緒にデッキに入れてた滞留者ヴェンセール…お前だっ!!!


3.なぜヴェンセールなのか?

ミストメドウの魔女は無し生みと並んでも、毎ターン4マナを要求されます。
そしてできることはソフトロックのみ。
対してヴェンセールは、並んでしまえばもうマナは不要。
さらにヴェンセールの最終奥義は勝利に直結はしませんが、かなり凶悪。最終奥義までの時間をソフトロックで稼ぐ…非常に噛み合ってるのでは!?


ということで、滞留者ヴェンセールを切り札にソフトドローロックを駆使するモダンのコントロールの製作を決めました!!
無し生み使うデッキはいつも組む組む詐欺でしたが、今度こそ形になりそうなので、本気で頑張りたいと思います!!

とりあえず肝心の滞留者ヴェンセールや差し戻し、呪文嵌めなどの優良カウンターが足りてないため、どなたかトレードしてくれないかなぁ?(チラッ


前日、夜勤明けからの飲み会…

だが…起きている!!
体は寝ろと言っているが、起きている!!

ということで、久しぶりにMTGやりにいきます。
ついでに新しく購入したボードゲームを1つ持っていきます。

今日はIさんとパークプレイスでデートしてたんだけど、ふらっと立ち寄ったおもちゃ売り場にてタイトルのブツを発見して思わず衝動買いw
中身はまったく把握してなかったんですが、帰宅して開封すると…

「これ、古えの渇望入っとるやん!!」

ちょうどEDH用に欲しかったカードが収録されてて、すごくラッキーな気分になりました。

ソリン3枚になったし、白黒のデッキも考えようかな。
コントロールにするにはフィニッシャー役のオブゼダートも血男爵も持ってないし(集めるのもめんどいしw)、またウィニーかトークンかな?


ガチなら俺歓喜!!
マーベリックで軟泥枠に入れてたタルモがすごく弱く感じていたけど、金額的にこいつ集めるのしんどそうで手が出せないでいましたのでね。
仮に神話だったとしても、今よりは安くなるでしょ。
そしてタルモ使うために本格的にモダンを考え始める…こいつはモチベも上がりそうだ!!

ガセだったら…
まぁ、今と変わらずジャイロゼッターに貢ぎ続けるだけだなw

ゾンビデッキ用に血の公証人が欲しくてレアトマへ。
2枚は持ってたんだけど、4枚いるのかはちょっと思案中でした。
もうちょっとパック剥きたかったのもあり、とりあえずシングルで1枚と6パック購入。
パックの方から4枚目が出ればラッキー程度に考えてたのですが…

6パックの内の1パックから血の公証人の通常版とFOILが同時にひょっこりw

おうふ…orz
そのパターンはさすがに想定していなかった…
完全に1枚余っちゃったよ…どなたか、要ります?

職場にて、利用者の便失禁×2にあたる…これは、『うん』がいい!!
ということで、いつもはショップの店員さんに箱を選んでもらうおいらですが、今回は自分で選びました。
その結果がこれだっ!!


ヴィトゥ=ガジーの末裔1
ギルドとの縁切り1
霊異種1
特質改竄1
血の公証人1
荒廃の司教2
吹き荒れる潜在能力1
空殴り1
反逆の混成体1
野蛮生まれのハイドラ1
縞痕のヴァロルズ1
育殻組のヴォレル1
不可侵議員1
概念泥棒2
ラクドスの血魔女、イクサヴァ1
軍勢の刃、タージク1
精神を飲む者、ミルコ・ヴォスク1
残虐の達人1
ザル=ターの古きもの2
狂気の種父1
前駆ミミック1
イマーラ・タンドリス1
幽霊の特使、テイサ1
幽霊の特使、テイサFOIL1
ボロスの布陣者1
ワームの到来1
原形質捉え1
花崗岩の凝視1
オブゼダートの救済1
唯々/諾々1
肉体/血流1
覚悟/意欲1


ラル・ザレック2


(ランド枠)
寺院の庭1



欲しいとこはあんまり当たらなかったけど、ラル・ザレック2枚ならさすがに勝ちだろっ!!
うんこパワーすげぇwww

とりあえずヘイヘイさんに見せびらかせばいいですか?www


2ヶ月ぶりのMTGですたwww

使用デッキは実験体をメインにしたバントビートでしたが、2-3と負け越し…
青マナが出ない時に限ってトラフトやら宝球やらを固め引いてげんなりしてました…orz
色事故だけでなくマナスクリューも多くて、土地配分や初手のキープ基準の見直しが必要そうです…

サイドイベントのドラフトではなかなかのシミックを組めて2位。
4枚目の反攻者をお持ち帰り!ボロスの構築を再開しようw
あと白赤のイニストランド1枚欲しいなぁ…

詳細は時間があればあらためて書きます。


トラフト1~2とスラーグ牙2をレンタルしていただける方募集!!
トレード可だと、なお助かります。

一人回してるだけで楽しいんだけど、その一人回し中でさえ「役に立つのコレ?」的なカードがいくつかあるため、どなたかご教授願えれば…
帝国の徴募兵などの高額カードが入ってない理由は、ただの金銭的事情ですw
レッドキャップに関してはリゾルダの2回分の餌になるというのもありますが、手に入り次第黒ミケウスを試したいと思っており、単独での力を確認するためのお試し枠です。


ジェネラル:血の魔女リゾルダ

クリーチャー18

ブラッド・ペット
ゴリラのシャーマン
モグの狂信者
ゴブリンの溶接工
スカークの探鉱者
ゴブリン徴募兵
ゴブリンの女看守
肉捻り
壊死のウーズ
ゴブリンの首謀者
稲妻造り士
残忍なレッドキャップ
士気溢れる徴集兵
通りの悪霊
鏡割りのキキジキ
世界喰らいのドラゴン
トリスケリオン
Phyrexian Devourer

スペル47

暗黒の儀式
吸血の教示者
納墓
暗黒破
占骨術
引き裂かれた記憶
破壊的脈動
ラクドスの魔除け
彗星の嵐
死体のダンス
四肢切断
モグの分捕り
混沌のねじれ
殺し
再活性
破壊放題
Demonic Tutor
夜の囁き
血の署名
燃え立つ願い
ヨーグモスの意志
ディミーアの策謀
生き埋め
法務官の掌握
生ける屍
魂の再鍛
動く死体
Dance of the Dead
ネクロマンシー
永遠溢れの杯
頭蓋骨絞め
師範の占い独楽
魔力の櫃
太陽の指輪
炭色のダイアモンド
緋色のダイアモンド
精神石
友なる石
虹色のレンズ
耽溺のタリスマン
ラクドスの印鑑
冷鉄の心臓
連合の秘宝
彩色の灯籠
Basalt Monolith
ブライトハースの指輪
精神隷属器

土地34

湿地の干潟
沸騰する小湖
新緑の地下墓地
乾燥台地
Badlands
血の墓所
硫黄泉
竜髑髏の山頂
黒割れの崖
偶像の石塚
シャドーブラッドの尾根
汚れた峰
真鍮の都
統率の塔
反射池
禁忌の果樹園
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
やせた原野
忘れられた洞窟
古えの墳墓
ステンシアの血の間
沼8
山5

ウィッシュボード10

瀉血
吸心
総帥の召集
炎の斬りつけ
溶融
紅蓮地獄
熱の陽炎
野火
沸き立つ海
冒涜の行動



んで、疑問視してるカード達…

【ブラッド・ペット】
ウーズ+キキジキ(墓地)+こいつ(墓地)で黒無限マナ。
しかし、モグファナならそれだけでフィニッシュ。
単独でのカードパワーの低さが気になって仕方ない…

【肉捻り】
2枚目のウーズ。それ以外のものになるような状況は限られる。
いずれにせよ、実質7マナが重い…

【士気溢れる徴集兵】
キキジキ+こいつで無限トークン。
単独でも役に立たなくはないかもだけど、キキジキ絡みのコンボは他にも多数あるため、やり過ぎ感が…

【彗星の嵐】
インスタントタイミングで無色無限マナを勝利に変換できるカード。
しかし毎回無限マナを狙うわけではなく、有色無限マナならリゾルダでオーケー。さらにウィッシュボードの瀉血もあるため腐ること多し。

【ヨーグモスの意志】
なんか、ハンドに来ても嬉しくないことが多い…

【Basalt Monolith&ブライトハースの指輪】
モノリス系のカード、あんまり好きじゃないw
ブライトハースは単独でもそこそこは仕事するけど、モノリス抜くなら入れたくないかな?
2枚コンボだけど、揃え難いし無色無限マナにしかならないのもなぁ…


帝国の徴募兵やら玉璽やらの高いところが足りてませんが、BOOK OF EDHを参考にとりあえず完成!!
延々と一人回ししてるのですが、勝ちパターンが非常に多くて全然飽きない。
相手の妨害を考えなければ、ハンドがいい時は3ターン目くらいに勝負を決められるほどにスピーディ。(理論上は1ターンキルも可)
でも、もうちょっとドローソース&チューターが欲しいなぁ…

ということでみんな、横浜から帰ってきたらEDHやろうずw


EDHの話。
リゾルダデッキの完成が近づいており、プロキシ入りで友人と回したところ…

友「隔離するタイタンって禁止じゃね?」

あわてて禁止リストを眺めて再確認…なんてこった…orz
溶接工と納墓がすんなり入るデッキのため、1枚だけ重たいアーティファクトを入れたいのに…
んで、他に重たいアーティファクト探してみたんだけど、思いのほか候補少ないのね…

荒廃鋼の巨像…
そもそも墓地に落ちない…orz

虚無石のガーゴイル…
強そうに見えたけど、決定力に欠けそう…自分もだいぶ動きにくくなりそうだし…

束縛の刃、エルブラスでも入れてみる?


ボロスと平行して構築中のバント。
こちらもあとはトラフト1、スラーグ牙2くらいあれば、ひとまずは形になりそう。
マナブーストは一切使わず、1~4マナのカードを中心にビートするデッキをイメージして構築してます。
とりあえず、足りてないとこにロクソドンの強打者とケンタウルスの癒し手をテキトーに突っ込んでテストプレイ中…

今のとこ感想はタイトルどおりw

【実験体】
やっぱこれ強いって!!
1マナ2/2には安定して成長してくれる。この時点ですでに最低限の性能は有している。
もう一回り大きくなってくれれば1マナとしては破格。さらにここからは全体除去などに耐性までつく。
1マナとしては十分すぎる仕事するよ!!

【セレズニアの声、トロスターニ】
元はサイドボード用に考えてたんだけど、早い段階で出せるとボロスがすっごく頭を抱えてくれたので。
タフネス5はやはり硬い。さらに、実験体を5/5まで育てられる可能性のある1枚でもある。
ライフゲインがかなりやばい。強打者など、もともとマナレシオの高いカードが多めなので、かなりのライフを稼いでくれる。
聖トラフトとの相性は◎


これは正直、ボロスより好みだわw
ひょっとするとゾンビより好きかもしれない…早く完成させたいわぁ…


スリーブをギャザガールに換装し、テンションがあがったのでw

ジェネラル:巻物の君、あざみ

クリーチャー16

海の占術師
金粉のドレイク
アフェットの錬金術師
ヴィダルケンの霊気魔道士
エーテリウムの彫刻家
瞬唱の魔道士
錯乱した助手
粗石の魔道士
ジェイスの文書管理人
エレンドラ谷の大魔導師
ファイレクシアの変形者
誘惑蒔き
未来の大魔術師
聖別されたスフィンクス
潮吹きの暴君
無限に廻るもの、ウラモグ

スペル53

否定の契約
渦まく知識
high Tide
神秘の教示者
猿術
急速混成
精神的つまづき
Arcane Denial
差し戻し
転覆
邪魔
呪文丸め
青の太陽の頂点
嘘か真か
Force of Will
思案
定業
商人の巻物
加工
意外な授かり物
時間のねじれ
時のらせん
Mystic Remora
Copy Artifact
Power Artifact
エンチャント奪取
リスティックの研究
基本に帰れ
エンチャント複製
不実
未来予知
精神力
精神を刻む者、ジェイス
求道者テゼレット
Mana Crypt
永遠溢れの杯
太陽の指輪
魔力の櫃
師範の占い独楽
サファイアの大メダル
空色のダイアモンド
冷鉄の心臓
虹色のレンズ
精神石
友なる石
厳かなモノリス
寺院の鐘
Basalt Monolith
彫り込み鋼
ブライトハースの指輪
ゴブリンの大砲
スランの発電機
金粉の水蓮

土地30

古えの墳墓
激浪の研究室
島28



解雇しようか悩んでるカードがちらほら…

【無限に廻るもの、ウラモグ&精神力&寺院の鐘】
あざみがいれば精神力出すだけでほぼ勝てるのはとても魅力的なんだけど、ウラモグが単独だと弱すぎる…

【high Tide】
パリンクロンを抜いただけでなく、全体的にフリースペル減らしたんだから当然弱くなるよね。刹那的なマナブーストとして役立つ局面もあるんだけど…

【精神的つまづき】
主に対独楽、対ソルリングとして採用したんだけど、使えるタイミングが思いのほか少なかった。

【激浪の研究室】
ウィザードに対する除去の回避、およびCIP能力の再利用のために入れてたが…
島のほうがいいと思うことがびっくりするくらい多い…


あざみをライブラリーに混ぜられてドローが止まるとものすごくつらいので、シンプルに複数枚ドローできるスペルの投入を検討中…
あと、ポータル版タイムワープ×2とMana DrainとTimetwister欲しいwww


反攻者と白赤のイニストランドが各1枚足りてないが、裏を返せばもうちょっとでデッキになるということ。
ということで、すごくモチベがあがってます!
あーでもない、こーでもないと頭を悩ませてデッキ組むのはやっぱり楽しいですね。

で、ストレージ漁って使えそうなものをかきだしてたのですが、思った以上に選択肢が多くてびっくり!
特にクリーチャーですね。どいつもこいつも一長一短で、非常に悩ましい…


【1マナ圏】

『ラクドスの哄笑者』
安定した2/2。
ブロック付加のデメリットも、前のめりな構築なら問題ない?

『流城の貴族』
人間にブロックされないのは偉いが、そのスリスな特性からやや遅い。
個人的にはあんまり好みじゃない。

『無謀な浮浪者』
コントロールに強くなる。1マナ3/2はやっぱり魅力的。
これは、メタ次第だよなぁ…

『軍勢の忠節者』
うん、ゼンディカー期にレイジングゴブリン使ってたよ?でも、それは部族デッキだったからで。
いろいろ能力つくけど結局打点は上がらないし、構築で大隊は使いづらそうというイメージがあって、今は半信半疑。

『ドライアドの闘士』
墓地利用の予定はないので、サバンナ・ライオンの上位互換。
ただ、赤を濃くするつもりなのに、1ターン目に白マナ出せるようにしなければならなくなる。

【2マナ圏】

『灰の盲信者』
ドライアドの闘士同様、自分へのデメリットはなし。
文句なしに採用予定。

『真火の聖騎士』
マナが余り出したらすごく強そうに見えるんだけど…

『修道院の若者』
安定した3/3。こいつ、けっこう試してみたい。

『稲妻のやっかいもの』
いいカードだと思うけど、修道院の若者や無謀な浮浪者との相性がイマイチ。
灰の盲信者や地獄乗りがもともと速攻持ってることもあり、上記2種の変身持ちを使うときは見送るかな…

『忠実な聖戦士』
1回限りながら生き返るのは魅力的。
しかし、打点は普通だし赤を濃くするつもりだから色拘束もネック…
これはやめとこ…

『栄光の騎士』
黒に強くなるだけでなく、賛美のおかげですぐに仕事をしてくれることも。
ゴルガリゾンビでは悪名の騎士をメインから積んでるけど、こっちは選択肢多いし、サイドでいいかな…?

【3マナ圏】

『ボロスの反攻者』
確定スロット。

『紅蓮心の狼』
速攻があればなぁ…
稲妻のやっかいものとか使うときは検討…

【4マナ圏】

『地獄乗り』
これ2枚くらいでいいんじゃね?

【5マナ以降】
ここから先を入れるくらいなら真火の聖騎士積んだ方が好み。


クレンコの命令使って大隊をメインにって手もあるか?
時間があれば全部試してみたいんだがなぁ…MTGやりたくて仕方ないっす…


メモまったく取ってなかったのでレポなしw
ベナリアに関しては簡易報告のみでw

使用デッキは「ゴルガリゾンビ~GTCなんてなかったんやぁ!!~」
前に使用してたヤツをそのまま持ってっただけですw
ということでレシピ割愛。たぶん雪さんとこにも載るでしょうしね。

予選のスイスドロー5回戦では遅いデッキには負けなかったけど、ヘイヘイさんのボロスと艦長さんのラクドスに切られ3-2…
「また1勝足りなかったかぁ。よし、ドラフトやるぞっ!!」と思ってたんだが、シングルエリミに残ってた艦長さんがドラフト参加のためにまさかのドロップ!
順位繰り上がっておいらがシングルエリミに進出することに。

準決勝はヘイヘイさんのボロス再び。
予選ではボロスチャーム×2からの8点ダメで大雑把に殺されたりもしたが、今度は反攻者をうまいことケアしたりして、勝利を収める。

決勝は低速なバント。
1本目はロウクスの信仰癒し人×2による守りが堅すぎて、固め引きしたゲラルフをひたすら並べることしかできなかったんだが、3体目のゲラルフを出したところで終末…圧倒的なアド差に敗北…
しかし2本目以降は相手の事故に助けられながら、サイドインした脳食願望の働きと再び固め引きしたゲラルフで勝利。

ということで、順位繰り上がりから駆け上がっての優勝でございます!!
GTCなんていらんかったんやぁ~!!
でも今日はトレードも充実した1日となったので、次はGTCのカードを使ったデッキで望みたいと思いますw
現在作成中なのはバントとボロス。どっちが先にできるかしら?
あざみもパワーアップ!一番本気で組んでるの、たぶんEDHだわw

以下、個人的なメモを兼ねる所有デッキおよび作成予定デッキ。

-スタン-
ゴルガリゾンビ(完成)
バント(作成途中)
ボロス(作成途中)

-レガシー-
マーベリック(回せるけど未完成)
白単トークン(作成予定のみ)

-モダン-
緑単エルドラージ(作成…するのか?)
白青ドローロック(RTRブロックがスタン落ちしてから作成予定)

-EDH-
あざみ(ほぼ完成)
リゾルダ(作成予定のみ)


作りたいデッキが多すぐる…orz
欲張りすぎかしら…

ベナリア後はボードゲーム。
今日遊んだのはドメモ、シャドウハンターズ、インカの黄金の3種。
個人的にはドメモが一番ツボだったかな?
シンプルながら、ものすごく頭を使う良ゲームだと思いました。
難しい数字を推理しきって当てるのはかなり快感だったw

ボードゲームももっとやりたいな…カルカソンヌ以外にも、なんか買おうかな?
一番欲しいのは遊ぶ時間だけどね…orz

今日はここまで。明日からまた仕事…欝だ…

ノシ

せっかくだから、追加されたギルドのデッキ組みたい
⇒シミックおもしろそう。とりあえず土地をある程度揃える
⇒いろいろ考えたけど、シミックカラーのカードだけじゃなんかまとまんない…
⇒なんだかパッとしてなかった白青コン崩して、バント組むか!!
⇒やっぱトラフトいるんじゃ…orz(今ココ)

トラフトって、進化と相性よさそうなんだよね。ちょっと試してみたい。
あとはボロスもゆっくり組もうかなぁ?

まぁベナリアには絶対間に合わないから、前回までと変わらないデッキ持ってくと思います。

前線の衛生兵1
正義の勇者ギデオン1
領域大工1
シミックの干渉者1
身分詐称1
墓所の怪異1
オーガの貧王1
陰鬱の始源体1
虚無の王1
地底街の疫病1
軍勢の忠節者1
溶鉄の始源体2
溶鉄の始源体FOIL1
円環の賢者1
森林の始源体1
軟泥の変転1
慈善獣1
水深の魔道士1
ディミーアの黒幕ラザーヴ1
破壊的な逸脱者1
瓦礫鬼1
宝庫のスラル1
主席議長ゼガーナ1
グルールの憤怒獣1
オレリアの憤怒1
精神削り1
一族の誇示1
魂の代償1
夜帳の死霊1
瓦礫帯の略奪者1
ボロスの反攻者1
生体材料の突然変異1
派手な投光1
聖なる鋳造所1
繁殖池1
演劇の舞台1



今回まったく期待してなかったんだけど、思いのほかいい箱だったと思う。
もうなんか、ボロスやれって言われてる気がするw
あとはシミックにも興味が湧く当たり方ですね。
ケチをつけるとすればギルランもうちょい欲しかったなぁ…
あと、溶鉄の始源体当たりすぎw

欲しいものメモ

2013年1月29日 MTG

書くだけならタダw全部集めるのにかかる金額は考えたくないw


【スタン】
スフィンクスの啓示2~3
聖トラフトの霊3~4
スラーグ牙4
静穏の天使3
蒸気孔1
血の墓所2
GTC産ギルラン各4

【レガシー】
漁る軟泥2~3
壌土からの生命1
吹きさらしの荒野4
Savannah2
Karakas1
ガイアの揺籃の地1

【EDH】
否定の契約1
時間操作1
荊州占拠1
Mana Drain1
Timetwister1
Force of Will1

【安いもの】
急速混成1
ゴブリンの大砲1
砕けたパワーストーン1



GTCフルスポ

2013年1月22日 MTG

今回ほとんどスポイラー見てなかったんだけど、フルスポでたということでしっかり目を通して見ました。

うん、とりあえずボロスは組んでみたいね!
しかし、ボロスとギルラン以外で欲しいものとなると…

急速混成、墓所の怪異、不死の隷従、演劇の舞台…くらいしかない…
前2つはEDH用、後ろ2つもなにかできそう程度の気持ち…
なんともしょっぱいですねぇ…

発売されても最初ちょろっと買って、後はラヴニカへの回帰剥いてそうです…

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索