ちょっとおっきな大会ですよw
初めての出場予定!土日は基本バイトでいつも出られなかったけど、むりやり空けたwww
さて、何で出るかな…やっぱ無難にドラン?
ビートが多いらしいから無し生みもありっちゃありだが…
あえてフォグ?www
とりあえず、明日は寝坊できんな!
ブードラもできるみたいだし、わくわくwww
これからバイトだが、ずっと明日のこと考えてるだろなぁ…
あるものでEDH作ってみたw
2009年9月19日 MTG初めてなので生暖かい目で見守ってあげて下さい…w
アドバイスいただけたら嬉しいっす!
ジェネラル:追放するものドロマー
エーテル宣誓会の法学者
糾弾
恩義
軍部政変
牧歌的な教示者
神の怒り
Balancing Act
神聖なる埋葬
質素な命令
忘却の輪
最下層民
パララクスの波
物知りフクロウ
マーフォークの物あさり
エーテリウムの彫刻家
クローン
這い耽り
熟考漂い
選択
渦まく知識
Mystical Tutor
対抗呪文
噴出
思案
加工
時間の伸長
Control Magic
説得
精神の制御
急使の薬包
くぐつの妖術師
くぐつ師の徒党
その場しのぎの人形
Mind Twist
思考の粉砕
血の署名
魔性の教示者
不穏の標
Animate Dead
無慈悲
リリアナ・ヴェス
傷鱗の儀式
潮の虚ろの漕ぎ手
航行長ハナ
Merieke Ri Berit
ガラス塵の大男
厳然たるスフィンクス
鋼の風のスフィンクス
ドロマーの魔除け
エスパーの魔除け
自我の危機
謎の仮面
Lotus Petal
大祖始の遺産
Sensei’s Divining Top
skullclamp
精神石
ネビニラルの円盤
飛翔艦ウェザーライト
記憶の壺
原霧の境界石
霧脈の境界石
断ち割る尖塔
エスパーの全景
広漠なる変幻地
鮮烈な草地
鮮烈な小川
鮮烈な湿地
アダーカー荒原
アゾリウスの大法官庁
汚れた島
ワンダーワインの分岐点
人里離れた谷間
秘儀の聖域
平地8
島10
沼7
サイカトグが欲しくなったw
ここにきて苦花が1枚欲しくなる罠…そんなばかなwww
基本的に相手のクリーチャーを拝借してエンチャントやアーティファクト、多数のリセットを用いて準備。
最終的なフィニッシャーはドロマーと2体のスフィンクス。
ハンデスはドロマーと合わせて使えればいいなぁとw
きっと突っ込みどころ満載だなwwwww
とりあえず、作ってみることが大事w
そろそろEDHつくるかにゃあw
2009年9月18日 MTGちょっとずつカード集まってきたし、もうそろそろ「けいおん!スリーブ」入荷してそうだしw
とりあえずスリーブ買ってから作る予定だったけど、無駄に予約してたのでなかなか実行に移せなかったのですよw
色は青と白は確定。ジェネラルしだいで黒も。
ジェネラル予定のクリーチャー
1.航行長ハナ
そもそもEDHやりたくなったのはこいつを使いたかったからでw
ただ、これジェネラルにしちゃうと黒が使えないんだよなぁ…
2.追放するもの、ドロマー
う、うーん…
単純に色あってるだけw
3.Merieke Ri Berit
これは普通にありだと思う。一番有力!
やっぱMerieke Ri Beritかなぁ…
んで、航行長ハナいれてアーティファクトとエンチャントメインのデッキにしたい…
エンチャントレスにするのもありなのかな?
何はともあれ、スリーブ入荷してたらさっさと作ってしまおう!形だけw
色あってなくても新フェッチは優秀?
2009年9月17日 MTG コメント (4)ロータスコブラ見てて思ったこと。
たとえばジャンドカラーで組んだとして、普通に役に立つ新フェッチは黒緑のみ。
ただ、上陸使うのであれば、他の組み合わせでもいいのでは?
他の4種も片方の色は対応してる。上陸を使いたいならこういったものも利用していけると思ったしだいでw
単独だと1点ライフを失う基本地形レベルになり下がるけど、圧縮できることと上陸をめいっぱい使えることを考えるとアリかもしれない…
枚数の調整は難しそうだけど…
M10のコモンのフェッチで十分か?
ロータスの名は伊達ではない!
2009年9月17日 MTG コメント (4)もう、意味がわかんねっす…w
こいつが2匹くらいいれば根本原理さえ簡単に打てそうw
暴力的な根本原理とっといてよかったぁw
1ターン目、マナクリーチャー。
2ターン目、これ出してからランドセット、さらに2匹目のこれ。
3ターン目、フェッチランドセットして起動。ほら8マナwwwww
極論だけどおかしすぎる…www
うん、トップレアはこいつだなwww
期待してたのになぁ…
なんすか、これ?
ゼンディカーのアンコモン2色ランド…
友好3色なら絶対にアラーラのを使う。さらにこれいれるほどもっさりしたデッキは嫌w
フェッチ+M10ランドのシナジーもあるので採用する余地なしw
敵対3色ならフェッチ8枚でいいじゃないか!
こいつらの居場所は友好2色かライフゲインを悪用できるデッキだけだと思われ…w
やっぱ残念ランドだったか…
ゼンディカーのトップレアはなんじゃろな?
2009年9月17日 MTG コメント (3)フェッチランドは除くw
まだまだ公開されてないカードも多くあるので早計だけど、現段階での予想。
1.巣穴の煽動者
だって2倍ゴブリンラッキーだぜ?
実際2枚もプレイするゴブリンいねぇって状況もありそうだけど、単純に二段攻撃強いし、ギャンコマを3ターン目に出せるってのも十分凄いw
神話レアってのが拍車をかけるかもw
2.硬鎧の群れ
1マナクリーチャーのスペックとしては破格!
しかし、緑なら入るってクリーチャーじゃないのであやしいところ。
3.光輝王の昇天
書いてることはかなりおかしいけど実際未知数。
本体火力などには弱いし、4ターンというのは想像以上に長いのかもしれない。
2枚目ドローしたら割られない限り腐るってのもあるなぁ…
4.恐血鬼
これも未知数。使うなら4枚欲しいクリーチャーだけど…
トップレアは流石にないか…
5.審判の日
とりあえずラスゴだしw
ラスゴ並みの価格までは上がるはず?
6.精神壊しの罠
ちまたで話題の良カウンターっぽいカードだけど、個人的には疑問視。
謎めいた命令ほど使われないと思われw
さてさて、どうなることか?
そしてどんな環境になるのだろうか?
な、なんだこいつは!!
2009年9月17日 MTG コメント (4)非公式より
Terra Stomper (3)(緑)(緑)(緑)
クリーチャー‐ビースト
トランプル
Terra Stomperは打ち消されない。
8/8
いや、6マナが重いことは解ってる。呪文砕きのビヒモスってのがいることも解ってる。
だからこそ、青いじめすぎじゃないか!?
トランプルなんて回避能力まで持ってやがる!
そもそも青は序盤辛いから中盤からなんとか阻害する色だろ?
その中盤にこんなの出たら涙目だぞ!?
そもそも6マナで8/8ってなんだ!カヴーのカメレオンが可愛く見える!!
クリーチャー、インフレしすぎです、はい…w
Terra Stomper (3)(緑)(緑)(緑)
クリーチャー‐ビースト
トランプル
Terra Stomperは打ち消されない。
8/8
いや、6マナが重いことは解ってる。呪文砕きのビヒモスってのがいることも解ってる。
だからこそ、青いじめすぎじゃないか!?
トランプルなんて回避能力まで持ってやがる!
そもそも青は序盤辛いから中盤からなんとか阻害する色だろ?
その中盤にこんなの出たら涙目だぞ!?
そもそも6マナで8/8ってなんだ!カヴーのカメレオンが可愛く見える!!
クリーチャー、インフレしすぎです、はい…w
タコ、食べたいなぁw
2009年9月17日 MTG コメント (7)スーパーで酒のつまみにたこ焼き買ってきたw
公式より
【潮汐を作るもの、ロートス】
タコだぁwタコだぁww
侮ることなかれ!こいつ動きだしたら勝負が決まるレベル!!
使ってみたいなぁ…青緑でコアトルデッキの隠し味になるかもw
一生懸命コアトル除去ったのにあとからこんなの出てきたら絶望するw
【カルニの心臓の探検】
イラストと名前の関係がわかんない…カルニの心臓ってなんだ?
効果は時間のかかるランドサーチ。
フェッチを使わない場合、土地2枚で出した場合は効果使えるのは土地が5枚になってから…
ライブラリー圧縮できるけど、ブーストとしては遅い気がする…
フェッチを使えばまぁまぁってとこか?
上陸持ちが入ればとりあえず腐らないとは思う。
理想は1ターン目にマナクリーチャー、2ターン目にこれ出してからフェッチランド。ってとこかな?
コモンだし多くは求められないか…
変わり樹のレインジャー
2009年9月15日 MTG コメント (5)公式より
変わり樹のレインジャー (3)(緑)(緑)
クリーチャー‐エルフ・スカウト・同盟者
変わり樹のレインジャーか他の同盟者が1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは緑の2/2の狼・クリーチャー・トークンを1体戦場に出してもよい。そうした場合、変わり樹のレインジャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。
2/2
とりあえず実質5マナ3/3で2/2のトークン1体をつれてくる。
他に同盟者がいなければこれで終わりだが、同盟者を出せれば自身のサイズを上げつつ、さらにトークンを足せる。
単独だと色は違うが警備隊長や包囲攻撃の司令官などと比べると劣るか?
しかし、同盟者であることが最大の魅力かもしれない。
単独でも機能するので同盟者がどれほどやれるかか?
危険がいっぱい?ゼンディカーw
2009年9月15日 MTG コメント (4)公式にあった画像より。
見てるだけでわくわくしますねぇwww
イラストの美しさを楽しむのもギャザの楽しみ方の一つですね。
カードイラストになるならばどんな効果になるだろうか…
1枚目の画像は気づいたらクリーチャーの口の中でしたwって感じなので罠がいいなぁwww
2枚目は緑の除去かな?役割的にまずいだろうからアンタップさせないとかかな?
3枚目はなんだろ?絶体絶命っぽい感じだなw
パワー高いクリーチャーがいれば相手のクリーチャーがどんどん減るエンチャントとかw
スポイラーでるまでわくわくしながら待ちますかw
これがオーラの力だ!!
2009年9月14日 MTG コメント (4)公式より
書いてることがなかなかおかしなオーラが登場!
【天界のマントル】
プレイヤーにダメージを与えるだけでライフが2倍に!
修正も+3/+3と大きい!
回避能力?自前で用意しろwww
【巨身化】
ラノエルだろうがトークンだろうが8/8トランプルになれる!
キッカー払えばもう1枚サーチして直接つけられる!!
キッカー重たい?緑だろ、ブーストしろwww
……ごめんなさい、どっちもとても使う気になれないっすwww
オーラの最大の弱点のディスアドを克服できてないし…
WotCはオーラをソーサリーのようなものに認識を変えたのか?www
ゼンディカー、公式より
2009年9月14日 MTG コメント (6)スポイラーがどんどん上がってますねぇ。ちらほらとヤバげなものが…
【カザンドゥの刃の達人】
2マナ1/1で先制攻撃と警戒。同盟者が出るたびに1/1カウンターが1つ乗る。
実質2マナ2/2の白らしいクリーチャー。
白でほかに優秀な同盟者がいれば兵士ウィニーが強化されそうw
【噛み針の罠】
普通に使おうとすると7マナもかかるけど、相手がライフゲインした時はたったの1マナ!
効果は5点ドレインとかなりやばいので、2枚以上使えば恐ろしいことに…
【フェリダーの君主】
悪斬と比べると劣って見えるけど、ライフ40点あれば勝利ってのが楽しそうwww
ライフを2倍にするエンチャントやライフを一定値に保つアーティファクトも出ることだし、ひょっとすると…
ゼンディカー、かなり楽しそうだなwww
バイトから疲れ帰り、おいらの帰りを待っていてくれたのは…
西の関(日本酒)w
ちょっと前に買っておいたのですよw
熱燗にしてサンマの缶詰を肴に一人酒…
どこか悲しいけど、気分はすごくよいのですよwww
このままバッタリとベッドに倒れてしまえばいいんだろうけど、寝る前に更新w
【ゼンディカーの同盟者】
ゼンディカーのイメージを引きたてる部族ですねw
さまざまな部族が同盟を結んで協力しあってるって感じでしょうか?
こいつらを見てると、一見単色推奨っぽいゼンディカーでもある程度の混色が組めるのではないかとか思ってたり…w
ここでもっかい反射池再録とかないっすか?前の環境ほど暴れないと思うのですが…
はい、ごめんなさい、聞き流して下さいwww
パララクスの波ゲットw
2009年9月13日 MTG今日はギャザの大先輩の家にトレードへ向かったのですよw
苦花を欲しがっていたので献上に…
やっと苦花捌ききったwwwww
レガシーとEDH用のカードをたくさん出していただきました!
そして、トレード内容
こちら
○苦花2
○吸血鬼の夜侯1
○エルフの大ドルイド1
○墓地を刈り取るもの2
○繰り返す悪夢1
相手
○野生の雑種犬1
○説得1
○深き闇のエルフ1
○怨恨1
○ドロマーの魔除け1
○練達の変成者1
○カヴーのタイタン2
○飛翔艦ウェザーライト1
○疾風のマングース3
○追放するものドロマー1
○記憶の壺1
☆獣群の呼び声(プロモ)1
そして…
☆☆☆金属モックス(プロモ)1
い、いいんですか!?
こんな恐れ多いもの、いいんですか???
遠慮なくだしていただきましたwwwww
カード知識ないから、ほんとはもっといいもの出してもらえたのかもしれないが、十分すぎるトレードでしたw
先輩、ありがとうございました!
今度なんかもってきます!!
破壊的な流動、ランデスはこれだけでいいんでね?
2009年9月12日 MTGZAPPAさんから届いた破壊的な流動を眺めてあれこれ考える…
ランデスって括りではなく、グッドスタッフに入れた方がよい気がしてきた…w
先人たちもそうしてるようで…
ランデスならランデスに特化させてがっつり割ればいいんだけど、このカードは1枚でもじわじわと削るものなので考え方を変えてみる…
案:長期戦が苦手な速めのビートデッキへの採用
ビートは一度コントロールされると相手のいいようにされる。そこまで準備させないという目的ですねw
マナが増えなくて性能のいいクリーチャーに対処できないという状況にさせるのが理想。
普通のランデスとの違いはこれ1枚でランデスを担ってくれるので序盤からクリーチャー等にマナを割けることかな?
となると、軽くて速くて優秀なクリーチャー…
…ドラン?wwwwwwwww
FNM、不戦勝で暇な時間に
2009年9月11日 MTG コメント (2)うっかりギャンコマ(4枚目)とゴブリンの突撃×4を購入してしまったwww
ゼンディカーで2倍ゴブリンラッキーが出るんだからゴブリンやりたくなるでしょwww
しかし、ゴブリンデッキにゴブリンの突撃はいらないとあとあと気づく…
なんという罠!www
せっかくだからゴブリンの突撃使ったデッキをむりくり考えてみる…w
今の候補では青で邪魔しながらひたすらゴブリントークンに殴らせるようなデッキかなぁ…
しかし、あんまり強そうじゃないし、おもしろくないwww
なんか考えておこうw
アガディームの墓所について
【溶鉄の尖峰、ヴァラクート】と【空の遺跡、エメリア】と同じサイクルでいいんだよね?
基本地形の枚数を参照にする土地サイクルと思ってたんで…
効果は自分の墓地の黒いクリーチャーの数を参照するマナブースト。
どうにも使いづらそう…
そうか!ここでさっきのスフィンクスの出番か!
それはないな…w
使うなら黒ウィニーなのか?ウィニーならそんなにマナいらないはずなんだけど…
うーん…フェッチランドも入ることだし、残念ランドかなぁ…
熟考漂いっぽいのキター!!
2009年9月10日 MTG コメント (10)いや、まったくの別ものですけどねw
失われた真実のスフィンクス (3)(青)(青)
クリーチャー‐スフィンクス
キッカー(1)(青)
飛行
失われた真実のスフィンクスが戦場に出たとき、カードを3枚引く。その後、それがキッカーされていない場合、カードを3枚捨てる。
3/5
いや、普通に強いと思いますよ?タフネス5はかなり偉いと思う。
共鳴者としても使えるので熟考漂いにはできなかった動きができる。
キッカーせずとも、なかなかのサイズのフライヤーを出しつつ手札交換できるって考えるだけでも素晴らしい。
これは2~3枚くらい集めたいなw