今回のカードは、これだっ!!
突撃の鈍化(緑)(3)
インスタント
あなたは戦場に出ているクリーチャー1体につき1点のライフを得る。このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
ドラフトで与太さんに使われて相当苦しめられたカード。
ライフゲインのついたフォグ。
その性質上、ウィニー相手に効果が高く、自身がクリーチャーを並べても相性がよい。
ただし、ウィニー相手だと4マナという重さが少々気になり、ビート目的でクリーチャーを並べるデッキの場合は後ろ向きなこのカードは採用しづらい。
しかしその力は意外と侮れず、ゲイン量によってはフォグ2枚分以上の働きをすることも…
ドローンを防御目的で用いるコントロールなんかではワンチャン採用できるかもしれない。
3マナならBo’zに採用したかもしんないのになぁ…www
こういうカードを見ると、ターボフォグ組みたくなるよね!?www
今なら勝ち手段としては、とりあえずライブラリーアウトと白昇天あたりが考えられるけど…ワンチャンあるだろうか?
「決まったぁっ!魔裟斗のトリプルアクセルっ!!」
今日の昼間、友人とこんなバカ話をしながら考えてたデッキ改良案w
SulSistersに同盟者を足したようなデッキだったが、ミミック同盟者にSoulSisters要素を足したような形に変更。
魂の従者とアジャニの群れ仲間の枚数を減らしたのは、同盟者において浮いた存在になるのと、ミミックとの相性が(悪くはないが)いまいちなので。
ただし、相手がウィニー系の時の従者の力は大きいので、4枚目をサイドに。
高位僧はもともと、リセット食らったあとの立て直し用なので、そのままキープ。
あわよくば、序盤から一回り大きい悪斬になれるかもだしねw
サイドボードの白力線は対ヴァラクート用なんだけど、レオニンの裁き人とどちらがいいか悩んでます…
白力線はヴァラクートで焼け死ぬことはなくなるけど、その分クリーチャー焼かれるし、報復者やタイタンのアタックには結局無力。
レオニンは焼け死ぬ可能性は残るが、軽くて殴れるというのが大きい。
難しい二択だな…
今日の昼間、友人とこんなバカ話をしながら考えてたデッキ改良案w
【Bo’z 改】
メイン60
クリーチャー28
セラの高位僧4
魂の従者3
ハーダの自由刃4
アジャニの群れ仲間3
オンドゥの僧侶4
カザンドウの刃の達人4
カビーラの福音者3
城壁の聖騎士3
スペル9
精霊への挑戦4
未達への旅2
ミミックの大桶3
土地23
平地15
カビーラの交差路4
微光地4
サイドボード15
魂の従者1
テューンの戦僧1
コーの火歩き4
天界の粛清2
未達への旅1
光輝王の昇天4
新聖の力線2
SulSistersに同盟者を足したようなデッキだったが、ミミック同盟者にSoulSisters要素を足したような形に変更。
魂の従者とアジャニの群れ仲間の枚数を減らしたのは、同盟者において浮いた存在になるのと、ミミックとの相性が(悪くはないが)いまいちなので。
ただし、相手がウィニー系の時の従者の力は大きいので、4枚目をサイドに。
高位僧はもともと、リセット食らったあとの立て直し用なので、そのままキープ。
あわよくば、序盤から一回り大きい悪斬になれるかもだしねw
サイドボードの白力線は対ヴァラクート用なんだけど、レオニンの裁き人とどちらがいいか悩んでます…
白力線はヴァラクートで焼け死ぬことはなくなるけど、その分クリーチャー焼かれるし、報復者やタイタンのアタックには結局無力。
レオニンは焼け死ぬ可能性は残るが、軽くて殴れるというのが大きい。
難しい二択だな…
もう緑タイタン、トレードの種にしようかしら…
2010年10月15日 MTG コメント (5)あと2枚…2枚でいいんだ…
そう思い続けて、何ヶ月たったかしら…orz
もうヴァラクートを組むのは諦めようかと思ってきました…
すごく好みなデッキなんだけどなぁ…
たぶん、コスをちらつかされるとトレード出すと思う。
いや、コスを提供してくれる人がいないか…w
疲れてるのになぜか寝つけないので、もいっちょランダム考察!
2010年10月13日 MTG コメント (7)岩滓の精霊(赤)(4)
クリーチャー‐エレメンタル
6/1
ヴァニラが来たぜ、おい、どうするよ…www
い、一応考察してみよう…www
とりあえず、そのサイズからボーライさんと比べたくなるよねw
まず、ボーライより勝っている点は…
・色拘束が薄い
・ターン終了時に死なない
ほうほう…して、劣ってる点は?
・2マナも重い
・速攻がない
・トランプルもない
いや、このカード見た瞬間からわかってたけどさ…
だめだこりゃwww
ターン終了時に死なない?
5マナもかけてるのに、タフ1しかないからマナクリとさえ相討つじゃないか!!
回避能力もないんだから、相手は喜んでブロックしてくるよね?
しかも速攻もないだと?稲妻の精霊さん、赤らしいとこ見せてやってくださいwww
電弧の走り手の方がはるかに実用的だわwww
構築で見かけることはまずないだろう…以上!!www
話題ないときはランダム考察w
2010年10月13日 MTG コメント (15)
みなさん、昨日はたくさんのコメントをありがとうございましたっ!
感謝感激ですっ!
†JOHNNY†はこれからも頑張りますので、応援をよろしくおねがいしますっ!!
さて、今日は大した話題もないので、こないだに引き続きSoMのランダム考察をw
今回のカードは、これだっ!!
一見、むちゃくちゃ強そうに見えるカード。
しかしその実態は、デッキをかなり選ぶ性能だと思います。
まず、このカードができることは何か?
ドロー?
本質は違います。疑似的なブロック阻害です。
2ドローは非常に強力ですが、当然相手だってそんなことはさせたくない…
「ブロックしなければいい」という選択肢がある以上、相手が都合よくブロックしてくれることは稀でしょう。
最初このカードを見た時、ゴブリンに入れようと思ったんですよ。
でも、ウィニーという戦略において、このカードの意味はなおさら小さくなると思います。
基本的には相手より大量にクリーチャーが並ぶウィニー。
フルパンすれば大抵なにかの攻撃は通ります。
相手はこの装備品がついてるのをスルーすればいいだけ…
そうなるとこのカードは、ほとんど何もしてないんです。
ジリ貧防止にはなるかもしれませんが、ゴブリンがジリ貧になったとき、相手のライフは大抵わずか…これが火力なら勝ってるんじゃね?w
強いていうならば、ブロックされて死ぬのがいやだから、殴りづらいロードに装備するというのはおもしろいかもしれません。
じゃあこのカードは何に装備すれば効果的なのか?
1つは回避能力のないファッティでしょう。
回避能力があるクリーチャーにこれをつけても、ほとんど効果ありませんからね。
ファッティを殺すために複数でブロックしたら、かなりの枚数をドローされる…
チャンプブロックもしたくない…
でも、スルーできるような打点じゃない…
単純にプレッシャーをかけられるクリーチャーとの相性は悪くありません。
ただ、そこまでおいしいとは思えないかなぁ…
攻撃が通ったときに効果を誘発するものとも相性がいいですね。
巣穴の煽動者などです。
効果使われたくないけど、ドローもさせたくない…
この装備品は相手にスルーもブロックもしたくないと思わせるのがコツだと思いますw
そして、もっとも楽しそうなのが、ブロック強要効果との組み合わせ。
尊き一角獣などと組み合わせると…なにかすごいことが起こるかもしれませんw
使いづらそうですが、秘めた力は大きいです!
真面目になにか考えてみたくなるな…www
感謝感激ですっ!
†JOHNNY†はこれからも頑張りますので、応援をよろしくおねがいしますっ!!
さて、今日は大した話題もないので、こないだに引き続きSoMのランダム考察をw
今回のカードは、これだっ!!
浸透のレンズ(1)
アーティファクト‐装備品
装備しているクリーチャーがクリーチャー1体にブロックされた状態になるたび、あなたはカードを2枚引いてもよい。
装備(1)
一見、むちゃくちゃ強そうに見えるカード。
しかしその実態は、デッキをかなり選ぶ性能だと思います。
まず、このカードができることは何か?
ドロー?
本質は違います。疑似的なブロック阻害です。
2ドローは非常に強力ですが、当然相手だってそんなことはさせたくない…
「ブロックしなければいい」という選択肢がある以上、相手が都合よくブロックしてくれることは稀でしょう。
最初このカードを見た時、ゴブリンに入れようと思ったんですよ。
でも、ウィニーという戦略において、このカードの意味はなおさら小さくなると思います。
基本的には相手より大量にクリーチャーが並ぶウィニー。
フルパンすれば大抵なにかの攻撃は通ります。
相手はこの装備品がついてるのをスルーすればいいだけ…
そうなるとこのカードは、ほとんど何もしてないんです。
ジリ貧防止にはなるかもしれませんが、ゴブリンがジリ貧になったとき、相手のライフは大抵わずか…これが火力なら勝ってるんじゃね?w
強いていうならば、ブロックされて死ぬのがいやだから、殴りづらいロードに装備するというのはおもしろいかもしれません。
じゃあこのカードは何に装備すれば効果的なのか?
1つは回避能力のないファッティでしょう。
回避能力があるクリーチャーにこれをつけても、ほとんど効果ありませんからね。
ファッティを殺すために複数でブロックしたら、かなりの枚数をドローされる…
チャンプブロックもしたくない…
でも、スルーできるような打点じゃない…
単純にプレッシャーをかけられるクリーチャーとの相性は悪くありません。
ただ、そこまでおいしいとは思えないかなぁ…
攻撃が通ったときに効果を誘発するものとも相性がいいですね。
巣穴の煽動者などです。
効果使われたくないけど、ドローもさせたくない…
この装備品は相手にスルーもブロックもしたくないと思わせるのがコツだと思いますw
そして、もっとも楽しそうなのが、ブロック強要効果との組み合わせ。
尊き一角獣などと組み合わせると…なにかすごいことが起こるかもしれませんw
使いづらそうですが、秘めた力は大きいです!
真面目になにか考えてみたくなるな…www
最近あまりにも話題がなかったので…
2010年10月11日 MTG コメント (10)SoMのカードの束から無作為に選んだカード1枚を真剣に考察するという、新企画を考えてみた!
記念すべき1枚目は、これだっ!!
沼
基本地形‐沼
(T):あなたのマナ・プールに(黒)を加える。
基本地形なので地盤の際に割られない、黒いデッキではほぼ必須のカード!
今のスタンでは、フェッチランドもこれらの基本地形がなければただの紙くず。何かとお世話になることが多いだろう。
いくらなんでも、あんまりである…orz
ということで、さすがに引き直し!
記念すべき1枚目は、これだっ!!
ヴァルショクの模造品(3)
アーティファクト・クリーチャー‐狂戦士
(1)(赤),ヴァルショクの模造品を生け贄に捧げる:
プレイヤー1人を対象とする。ヴァルショクの模造品はそのプレイヤーに3点のダメージを与える。
3/1
模造品サイクルの赤担当。
3マナ3/1と、実に赤らしい頭でっかち。(いや、これ自体はアーティファクトだから無色なんだけどねw)
その能力は自身をサクることでプレイヤー1人に3点のダメージを与えるというもの。
この手の自身をサクる能力は、やはりM10に伴うダメージスタックのルール変更が痛い。
M10以前のルールなら、うっかりゴブリンに採用したかもしれないw
クリーチャーを焼けないので、汎用性はかなり低い。
能力を即起動すると5マナでプレイヤー限定の3点火力なので、効率も極めて悪い。溶岩の斧なら5点だぜっ!?www
なので、このカードでそれなりにライフを削りたいならば、何度か殴るしかないだろう。
幸いアーティファクトなので、火歩きなどのプロテクション(赤)は怖くない。
赤で金属術を狙ったりカルドーサの最誕などを使用する場合は、ひょっとしたらお呼びがかかるかもしれないが…危険なマイアでいいじゃんw
やっぱり構築じゃ評価しづらいカードだと思う。
なんとも微妙なものが1枚目になっちゃいましたねぇ…w
話題に困ったときは、またこの企画をやってみようかな…?
ようやくRoEのを…w
俺、このエキスパンションをほんとに剥いてないんだな…
アンコモンとか1枚しかないものばっかり。
4枚揃ってないコモンもかなりある…窯の悪鬼が3枚しかねぇっ!!www
そのくせして、グロータグの包囲抜けとか6枚くらいある…
おいら、ほんとにゴブリンのことしか考えてなかったんだな…www
しかし…やっぱりこのエキスパンションは、いまいち購買意欲が湧かないな…
ギデオンも蔦もあまり使いたいと思わないし(蔦マスティはマスティさえ集まってないしw)、7マナ以上のカードは基本的に嫌いなので、エルドラージも受け付けない…
でも、塵とリンヴァーラはちょっと欲しいんだよなぁ…
【古きものの活性】
たった1マナでライブラリーの上5枚の中から好きなものを1枚ハンドに加えることができる呪文。
もちろん制限はあり、ハンドに加えるのは無色のカードでなければならない。
エルドラージのサポートとしてデザインされたであろうカード。
おいら、ここ最近茶単デッキを作ってなかったっけか?
緑を足す可能性がちょっと上がったw
青の定業やちょっと前に活躍した思案と比べると、欲しいものが複数あったときはちょっと切ないが、見ることのできる枚数で勝る。
しかし、その中に有色カードがあった場合は下位互換にもなりうる。
デッキバランスを考えて投入したい。
おいらの茶単はコントロール方向を目指してたが、緑茶金属術ビートを本気で考えようかしら…
ランドが安いのはいいことだねぇ…あれっ?多色を組む気がおきないぞ?www
2010年10月9日 MTG コメント (3)SoMのレアランドがすごく安いので、早期にコンプリートしようと思ったのですが…
この環境…ほんとに多色を組む気がおきない…www
白青コン?
わたしゃジェイス難民ですよ?
ヴァラクート?
2色ランドなんざいらねぇ!フェッチと山と森で十分や!!
もともと、色少ないデッキの方が好みなのですが、2色デッキさえ組む気がおきないとは…
青がらみはジェイスないから却下するとして、その他のカラーリングでなんか2色デッキ組めないだろうか…
『黒赤』
ゴブリンに黒をタッチする…
火歩きを殺せるようになるが、危険なマイアさんの登場で、そのためにタッチする必要はなくなってしまった…
コスのことを考えても、あまりおいしくなさそう…
『赤緑』
レッツステロイド!!
といっても、速いデッキなら赤単でいいよね…
『緑白』
おいらの期待の新デッキ【Bo’z】に緑をタッチしてもいいんじゃなかろうか…?
同盟者では展開力を大きく上げることができるヘイラバズのドルイドを採用でき、ライフゲインという見地ならば放牧の林鹿や強情なベイロス、活力の力線なども選択肢に入ってくる。
ただ、別に足さなくてもいいかな、とも思ってしまう…w
…うん、やっぱりおいらは単色が性に合ってるわwww
高騰する気もしないし、SoMランドはのんびり集めることにしようwww
とりあえず組んだ茶単回してますが…
2010年10月6日 MTG コメント (18)【完全茶単】
メイン60
クリーチャー20
危険なマイア4
ルーンの苦役者4
刻まれた勇者2
パラジウムのマイア4
先駆のゴーレム3
ワームとぐろエンジン3
スペル20
オパールのモックス1
永遠溢れの杯4
通電式キー2
脆い彫像2
バジリスクの首輪2
選別の高座4
伝染病の留め金2
ミミックの大桶3
土地20
惑いの迷路4
流砂4
地盤の際4
戦慄の彫像4
微光地4
意識してなかったが、クリーチャー:スペル:土地が20:20:20になってたwww
動きとしては、ややコントロールっぽい?
けっこういろんなシナジーがあって、噛み合ったときはなかなか楽しいです!
マスティも磁石のゴーレムも持ってないので、4マナ圏がないという悲しいことになってます…
せっかくチャリス入れてるのに、もったいない…
とりあえず使ってみた感じ、キーと苦役者は不要かな…
キーはアンタップしておいしいと感じる機会が少なく、苦役者はカードパワーが低い…
鋼の監視者を手放さなければ苦役者なんて入れなかったんだが…orz
丸いけど、バジリスクカラーもなんか地味だな…
勇者につけるなら相手にプレッシャーかける目的と壊されにくいという点で、ダークスティールの斧の方がいいかもしれない。
留め金と脆い彫像は貴重な除去だが、色を足すなら全然抜くことができる。
10枚近く抜くことができるカードがあるので、これなら何か1色足してみるかな…
【白】
未達への旅や正義の施行などの優秀な除去を取り入れることができる。
特に除去コン色を強める場合は正義の施行はかなりおいしい。
高座と相性がいいことと、守りを固める意味で、マイア鍛冶も検討できそう。
ウィニーではないので、きらめく鷹は微妙かな。
鍛えられた鋼は、どうなんだ!?先駆のゴーレムとの相性はいいが…
【青】
銀箔のスフィンクスが4マナ圏としておいしそうw
トリンケットも装備品やチャリスなどをサーチできるので検討できる。
でも、神ジェイス足りないからなぁ…w(青やりたいけど、いつもこの壁が…orz)
【黒】
除去の色ではあるが…
正直、あまり相性がいいものを思いつかない…
【赤】
感電破はおいしそうだけど、遅めのデッキで行きたいので、そう考えると白の除去の方に軍配が上がるかな。
カルドーサのフェニックスは最初っからそれメインで組んだ方がやりやすいと思う。
【緑】
甲殻の鍛冶工とエズーリの大部隊という、2種類の金属術クリーチャーにはちょっと惹かれる。
先駆のゴーレムと相性のいいジャイグロ系、特に巨森の蔦が使えるのは高ポイント。
やはり白か緑かなぁ…
コントロール色を強めるというのであれば完全に白なんだけど、緑には違う魅力がある…
何度も失敗しながら思考錯誤を繰り返す作業が、MTGの醍醐味ですよね。
失敗は成功の母!手当たり次第試してみるか!!
帰りの電車の待ち時間に、ゲーセンで久しぶりにjubeatをやってきた!
データ消えてなくてよかったぁ…w
ほんとに久しぶりだったから叩き方忘れてたけど、なぜかレベル8のSigSigのスコアが伸びたwww
あとはOnly my railgun(レベル8)に挑戦…
クリアはできたけど、これ…難しくないっすかっ!?
DDRだけじゃなく、ちょっとこっちも練習しよう…
さて、昨日の話ですねw
俺、Sinc、与太さん、いわお@fiesさんの4人でSoMドラフト!
1パック目でのレアの壊死のウーズを華麗にスルーして、マイア鍛冶スタート。
マイア鍛冶の存在から、茶をメインにピック、たまに白ピック…
2パック目は新たな造形…疑似除去ではあるが、さすがに存在の破棄の方がいいだろと、再びレアスルーw
すると上家から、なんと銀箔のスフィンクスが流れてくるっ!!い、いいんですかっ!?
ありがたく頂いて、ここで2色目を青に決定w
途中でトリンケットメイジをSoMドラフトではどうなんだ?などと半信半疑ながらピックしたり…w
あとはネズミなどの黒い感染クリーチャーが妙に流れてくるので、今日は感染ゼロなのか?なんて思いながらも、カットしてましたw
3パック目のレアは鋼のヘルカイト。
ゼンディカーのとき以来だが、やっぱりおいらはリミテッドでヘルカイトに好かれているようだ…w
無論秒でピック!あとはデッキを補完させるために、きらめく鷹の偶像などをとりながら…
そんなこんなで出来たのが茶メインの白青ビート。
スフィンクスとヘルカイト、2匹のフィニッシャーが取れたことで、なかなか悪くはない出来だったと思う。
1回戦 緑単感染 ×○○
1st ×
相手は与太さん!そうきたかっ!!
単色でも感染が組めるとは思わなかったです…
序盤からマンバを3匹並べられる超高速展開!なんとか毒カウンター9個の状態で耐えてたが、三角護符から出てくる感染トークン達を止められず、敗北…
2nd ○
与太さんが土地事故起こしてる間に、こちらは準備完了!!
マイア鍛冶大活躍で勝利!!
3rd ○
今回もこちら優勢スタート!しかし、予期せぬカードが…
【ヴィリジアンのお祭り騒ぎ】
これ、ヤヴァくね!?
相手のハンドはゼロ、トドメさせるんだから気にするな!と、青爆弾使いながらフルパンかけたら、これで突撃の鈍化トップされてえらいことになった…w
しかもこのあとでさらにもう一枚突撃の鈍化を使われて、かなり巻き返される…
しかし、ここでもマイア鍛冶の存在が大きかった!
マイアトークンでブロックしながら選別の高座で食べるのを繰り返して、落ち着いてから一気にドローっ!!
きらめく鷹の偶像やニューロックの透術士などの回避能力持ちでフィニッシュ!!
かなりキツかった…
2回戦 青赤 ○×○
1st ○
相手はいわお@fiesさん。
金属術クリアしたスフィンクスが強すぎて勝利!
2nd ×
血まなこの練習生、頭おかしいだろっ!!
最序盤からシルヴォクの生命杖×2を装備されて、手も足も出なかった…
スフィンクス出したいけどアーティファクト足りなくてブリンクできない…
唯一の逆転のチャンス、ヘルカイトをトップするものの、まずバウンスされて、次はちゃんと除去されて…
血まなこの練習生、頭おかしいだろっ!!(大事なことなので2回言いましたw)
3rd ○
今までにない、高速ビート展開を見せるっ!!
2ターン目マイア鍛冶から始まって、錆びた秘宝なども使って一気にライフを削りきりましたw
3回戦 白黒 ○○
1st ○
総当たりで全員とやりましたw
最後の相手はSinc!
しかし、質の良い生物が取れなかったらしく、ちょっと防御よりすぎる構成。
おいらのデッキは回避能力持ちがそれなりに多く、相性がよくて勝利!
2nd ○
ヘルカイト出されるがしっかり除去!(今回のドラフトでは鋼のヘルカイトが2枚出てました…orz)
1戦目と同じような展開に持ち込み勝利!
ということで、3−0です!やったねっ!!
しかし賞品のレアは…見るも無残なものでした…神話レア…どこいった?www
SoMのドラフトはものすごく楽しい!
誰かと色被っても、アーティファクトが多いためにデッキにならないってことが少ないのが大きいかなw
危険なマイアは俺のジャスティス!!
これは、またドラフトしたいなw
データ消えてなくてよかったぁ…w
ほんとに久しぶりだったから叩き方忘れてたけど、なぜかレベル8のSigSigのスコアが伸びたwww
あとはOnly my railgun(レベル8)に挑戦…
クリアはできたけど、これ…難しくないっすかっ!?
DDRだけじゃなく、ちょっとこっちも練習しよう…
さて、昨日の話ですねw
俺、Sinc、与太さん、いわお@fiesさんの4人でSoMドラフト!
1パック目でのレアの壊死のウーズを華麗にスルーして、マイア鍛冶スタート。
マイア鍛冶の存在から、茶をメインにピック、たまに白ピック…
2パック目は新たな造形…疑似除去ではあるが、さすがに存在の破棄の方がいいだろと、再びレアスルーw
すると上家から、なんと銀箔のスフィンクスが流れてくるっ!!い、いいんですかっ!?
ありがたく頂いて、ここで2色目を青に決定w
途中でトリンケットメイジをSoMドラフトではどうなんだ?などと半信半疑ながらピックしたり…w
あとはネズミなどの黒い感染クリーチャーが妙に流れてくるので、今日は感染ゼロなのか?なんて思いながらも、カットしてましたw
3パック目のレアは鋼のヘルカイト。
ゼンディカーのとき以来だが、やっぱりおいらはリミテッドでヘルカイトに好かれているようだ…w
無論秒でピック!あとはデッキを補完させるために、きらめく鷹の偶像などをとりながら…
そんなこんなで出来たのが茶メインの白青ビート。
スフィンクスとヘルカイト、2匹のフィニッシャーが取れたことで、なかなか悪くはない出来だったと思う。
1回戦 緑単感染 ×○○
1st ×
相手は与太さん!そうきたかっ!!
単色でも感染が組めるとは思わなかったです…
序盤からマンバを3匹並べられる超高速展開!なんとか毒カウンター9個の状態で耐えてたが、三角護符から出てくる感染トークン達を止められず、敗北…
2nd ○
与太さんが土地事故起こしてる間に、こちらは準備完了!!
マイア鍛冶大活躍で勝利!!
3rd ○
今回もこちら優勢スタート!しかし、予期せぬカードが…
【ヴィリジアンのお祭り騒ぎ】
これ、ヤヴァくね!?
相手のハンドはゼロ、トドメさせるんだから気にするな!と、青爆弾使いながらフルパンかけたら、これで突撃の鈍化トップされてえらいことになった…w
しかもこのあとでさらにもう一枚突撃の鈍化を使われて、かなり巻き返される…
しかし、ここでもマイア鍛冶の存在が大きかった!
マイアトークンでブロックしながら選別の高座で食べるのを繰り返して、落ち着いてから一気にドローっ!!
きらめく鷹の偶像やニューロックの透術士などの回避能力持ちでフィニッシュ!!
かなりキツかった…
2回戦 青赤 ○×○
1st ○
相手はいわお@fiesさん。
金属術クリアしたスフィンクスが強すぎて勝利!
2nd ×
血まなこの練習生、頭おかしいだろっ!!
最序盤からシルヴォクの生命杖×2を装備されて、手も足も出なかった…
スフィンクス出したいけどアーティファクト足りなくてブリンクできない…
唯一の逆転のチャンス、ヘルカイトをトップするものの、まずバウンスされて、次はちゃんと除去されて…
血まなこの練習生、頭おかしいだろっ!!(大事なことなので2回言いましたw)
3rd ○
今までにない、高速ビート展開を見せるっ!!
2ターン目マイア鍛冶から始まって、錆びた秘宝なども使って一気にライフを削りきりましたw
3回戦 白黒 ○○
1st ○
総当たりで全員とやりましたw
最後の相手はSinc!
しかし、質の良い生物が取れなかったらしく、ちょっと防御よりすぎる構成。
おいらのデッキは回避能力持ちがそれなりに多く、相性がよくて勝利!
2nd ○
ヘルカイト出されるがしっかり除去!(今回のドラフトでは鋼のヘルカイトが2枚出てました…orz)
1戦目と同じような展開に持ち込み勝利!
ということで、3−0です!やったねっ!!
しかし賞品のレアは…見るも無残なものでした…神話レア…どこいった?www
SoMのドラフトはものすごく楽しい!
誰かと色被っても、アーティファクトが多いためにデッキにならないってことが少ないのが大きいかなw
危険なマイアは俺のジャスティス!!
これは、またドラフトしたいなw
よし!浮いたデート代でパック買おう!!…orz
2010年10月5日 MTG コメント (10)
ドタキャンです…
これは…かなりキツイね…orz
詳細は秘密にて。
ということで、SoM10パック分ブッパしてきたのですが…
神話ゼロ…orz
まともなのはフェニックス、ウーズ、ミミック、白青ランドってとこか…
そのお店の残りが2パックだけだったんだが、その中にマスティコアいた…
もう2パック買っておけばよかったよ、ちくせう…
さて、Sinc邸のドラフトのことも書きたいけど、時間がないので夜にでも…
では、大学行ってきます!!
これは…かなりキツイね…orz
詳細は秘密にて。
ということで、SoM10パック分ブッパしてきたのですが…
神話ゼロ…orz
まともなのはフェニックス、ウーズ、ミミック、白青ランドってとこか…
そのお店の残りが2パックだけだったんだが、その中にマスティコアいた…
もう2パック買っておけばよかったよ、ちくせう…
さて、Sinc邸のドラフトのことも書きたいけど、時間がないので夜にでも…
では、大学行ってきます!!
先駆のゴーレム、うじゃうじゃ大作戦っ!!
2010年10月3日 MTG コメント (8)
DDRでSunkiss Drop(EXPERT)を練習してたら肩の筋肉さんがこむら返ったでござるwww
2つの意味で、7回くらい『死んだ』と思いながらも初クリア!!
レベル13目指して、頑張るぞっ!!
先駆のゴーレムデッキを考えてたんだが、Wikiで複製の儀式と相性がいいということを知りましたw
キッカーするとゴーレムが28体、さらにもっかいキッカーするとゴーレムが4541190体並ぶんですってよっ!奥さん!!
いや、さすがにそこまでする必要はないんですが…w
キッカーせずともゴーレムの数が3匹⇒8匹になるんだから、なかなかに凶悪。
ただしどんだけ数を増やそうとも、帰化や稲妻など、たった1枚の除去で全滅するのはご愛敬w
他に複製の儀式と相性のいいものはないか…
【ハリマーの採掘者】
こいつ単独でも、複製の儀式をキッカーで撃つだけでライブラリーが180枚吹き飛ぶ2枚コンボ。
ただし、複製の儀式をキッカーで撃つには9マナ…
他のカードのフォローなしではキッカーすること自体が厳しい。
【ハグラの悪魔信者】
同じ原理で、180点ドレインできるw
5マナと重たいので、少々厳しい…
この2種類に限らず、大抵の同盟者は複製の儀式キッカーでとんでもないことになるw
【マラキールの血魔女】
こちらもキッカー前提ながら、30点ドレインできる2枚コンボ。
ノンキッカーだと2点ドレインだが、コンボがうまくいかなくても単独で十分な戦力になることが魅力か?
【マイアの戦闘球】
ギャンコマや警備隊長などと同様にトークンをばらまくカードなので、単純にボードアドを稼げる。
特別相性がいい点は、生み出したコピートークンおよびマイアトークンを自身の効果で即利用できること。
ぱっと思いつくのはこのあたりかな?
同盟者と混ぜる場合、ヘイラバズのドルイドの存在により、キッカーすることがややラクになる。
ただし、ヘイラバズのドルイドに依存したデッキになってしまう…(過去に一度それで失敗した…orz)
しかし、同盟者に除去を使わせておいて、突然出てくる先駆のゴーレムでリカバリー、ノンキックで8匹並べてパンチ!っていうのは楽しそうでもある…
と、ここまでいろいろ考えて、複製の儀式なんて使わずに、ミミック同盟者に先駆のゴーレムをおしゃれピン刺しでいいんじゃねっ?って思ってきた…orz
2つの意味で、7回くらい『死んだ』と思いながらも初クリア!!
レベル13目指して、頑張るぞっ!!
先駆のゴーレムデッキを考えてたんだが、Wikiで複製の儀式と相性がいいということを知りましたw
キッカーするとゴーレムが28体、さらにもっかいキッカーするとゴーレムが4541190体並ぶんですってよっ!奥さん!!
いや、さすがにそこまでする必要はないんですが…w
キッカーせずともゴーレムの数が3匹⇒8匹になるんだから、なかなかに凶悪。
ただしどんだけ数を増やそうとも、帰化や稲妻など、たった1枚の除去で全滅するのはご愛敬w
他に複製の儀式と相性のいいものはないか…
【ハリマーの採掘者】
こいつ単独でも、複製の儀式をキッカーで撃つだけでライブラリーが180枚吹き飛ぶ2枚コンボ。
ただし、複製の儀式をキッカーで撃つには9マナ…
他のカードのフォローなしではキッカーすること自体が厳しい。
【ハグラの悪魔信者】
同じ原理で、180点ドレインできるw
5マナと重たいので、少々厳しい…
この2種類に限らず、大抵の同盟者は複製の儀式キッカーでとんでもないことになるw
【マラキールの血魔女】
こちらもキッカー前提ながら、30点ドレインできる2枚コンボ。
ノンキッカーだと2点ドレインだが、コンボがうまくいかなくても単独で十分な戦力になることが魅力か?
【マイアの戦闘球】
ギャンコマや警備隊長などと同様にトークンをばらまくカードなので、単純にボードアドを稼げる。
特別相性がいい点は、生み出したコピートークンおよびマイアトークンを自身の効果で即利用できること。
ぱっと思いつくのはこのあたりかな?
同盟者と混ぜる場合、ヘイラバズのドルイドの存在により、キッカーすることがややラクになる。
ただし、ヘイラバズのドルイドに依存したデッキになってしまう…(過去に一度それで失敗した…orz)
しかし、同盟者に除去を使わせておいて、突然出てくる先駆のゴーレムでリカバリー、ノンキックで8匹並べてパンチ!っていうのは楽しそうでもある…
と、ここまでいろいろ考えて、複製の儀式なんて使わずに、ミミック同盟者に先駆のゴーレムをおしゃれピン刺しでいいんじゃねっ?って思ってきた…orz
エズーリの大部隊が2枚あるので…
2010年10月2日 MTG コメント (8)大ドルイドに依存しない、金属術なエルフを組もうと考えたんだけど…
ラノエル?東屋?マイアで十分やっ!!
金属術1発クリアできるんだから、先駆のゴーレムも入れよう!
よし、それなら巨森の蔦も入れちゃうぞ!!
ニッサとか要らねぇ!ガラクで十分やっ!!
こんだけエルフ減ったなら、もう戦呼びも大ドルイドも要らなくね!?
大迷走wwwww
これは…エルフじゃねぇっ!!www
やっぱり、マイア以外の部族デッキに金属術を組み込むのは無理かなぁ…
でも、エズーリの大部隊はロマンがあるので、何かしら考えると思うw
SoMの箱、開封結果!
2010年10月2日 MTG コメント (14)
とりあえず箱とは別にパックをちょっち開封…
ワームとぐろエンジンが出たおっ!!
プレリリース出られなかったから素直に嬉しいw
その直後に伝染病エンジン引いて…
「このエンジンは要らん!」
さらに飲み込む金属ワーム引いて…
「このワームは要らん!!」
ちょっと笑えたwww
最後にワームとぐろエンジン出たら盛り上がったのに…www
さて、本命の箱ですが…
どうやら今回もかなりソートによる偏りが激しいようですね…
ガクガクブルブルしながら、開封…
結果…
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
当たりソートですっ!!
ほんとはこのソートだと、マスティコアが出るらしいのですが、代わりにコスがいたので全然オーケー!!
モックスはいつかANTを組む日のために1枚キープですな!!
ヴェンセは…要らんなぁ…w
一応エクテンの無し生みヒバリに突っ込んでおくか…
僕のヴェンセをコスに変えてくれる人募集w
感染がらみはトレードに回しました。
トゲ撃ちの古老4枚集まったじぇ!!
先駆のゴーレムも2枚になったので、もう1枚手に入ったらデッキ考えようかな…
とりあえず一安心ですw
コモン・アンコモンも欲しかったものは大体4枚手に入ったので、ほくほくです!
ただ、この箱には一つだけ突っ込むところがあった…
どうして皮裂きが0なんだいっ!?www
ワームとぐろエンジンが出たおっ!!
プレリリース出られなかったから素直に嬉しいw
その直後に伝染病エンジン引いて…
「このエンジンは要らん!」
さらに飲み込む金属ワーム引いて…
「このワームは要らん!!」
ちょっと笑えたwww
最後にワームとぐろエンジン出たら盛り上がったのに…www
さて、本命の箱ですが…
どうやら今回もかなりソートによる偏りが激しいようですね…
ガクガクブルブルしながら、開封…
結果…
【白】
王の摂政、ケンバ1
太陽破の天使1
【青】
大建築家1
銀箔のスフィンクス1
新たな造形1
【黒】
法務官の手1
執行の悪魔1
記憶殺し1
痛ましい苦境1
【赤】
トゲ撃ちの古老1
トンネルのイグナス1
槌のコス1
【緑】
背教の主導者、エズーリ1
エズーリの大部隊1
エズーリの大部隊FOIL1
化膿獣1
苦行主義1
【多色】
滞留者ヴェンセール1
【アーティファクト】
マイアの繁殖者1
刻まれた勇者1
先駆のゴーレム1
ダークスティールの巨大戦車1
鋼のヘルカイト1
ワームとぐろエンジン1
マイアの戦闘球1
オパールのモックス1
漸増爆弾1
類似の金床1
ミミックの大桶1
光明の大砲1
伝染病エンジン1
活線の鞭1
地層の鎌1
アージェンタムの鎧1
【土地】
金属海の沿岸2
剃刀境の茂み1
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
当たりソートですっ!!
ほんとはこのソートだと、マスティコアが出るらしいのですが、代わりにコスがいたので全然オーケー!!
モックスはいつかANTを組む日のために1枚キープですな!!
ヴェンセは…要らんなぁ…w
一応エクテンの無し生みヒバリに突っ込んでおくか…
僕のヴェンセをコスに変えてくれる人募集w
感染がらみはトレードに回しました。
トゲ撃ちの古老4枚集まったじぇ!!
先駆のゴーレムも2枚になったので、もう1枚手に入ったらデッキ考えようかな…
とりあえず一安心ですw
コモン・アンコモンも欲しかったものは大体4枚手に入ったので、ほくほくです!
ただ、この箱には一つだけ突っ込むところがあった…
どうして皮裂きが0なんだいっ!?www
いよいよ明日ですね!!
2010年9月30日 MTG コメント (10)SoM発売!!
きゃあっ!楽しみっ!!
今日バイトの給料をもらいにいったら、予想より2万近く多かったw
これは…もう1箱いっちゃう?いっちゃうっ!?
いや、さすがに行かないですけどねw
あればスフィンクス入ってるエントリーを1個買おうかなってくらいか。
コスがかなり欲しくなってきたんだが、はたして箱から出てきてくれるだろうか…
ワンチャンあれば3枚出てくるよねっ!?www
ヴェンセも新ペスも要らないから、コス、お前だけは当たってくれっ!!
しかし、明日買いに行けるかは微妙なところ…
課題が終われば明日大学に行くが、間にあわなかったときは4日くらいまで我慢かなぁ…
ライフゲイン同盟者を一人回ししてみる…
2010年9月30日 MTG コメント (6)ゴブリンの方はちょっと脳内で迷走しているのでお休みw
ってことで、白単ライフゲインを仮組みしたので回してみる…
なにこれ…意外と恐いかも…www
同盟者のおかげで、確実に攻撃力が上がってます。
コーの火歩きや孤独な宣教師といった、状況によっては大した仕事しないカードが減ったのは大きい!!
カザンドゥの刃の達人は別になにかでサポートせずとも優秀なクリーチャーだし、オンドゥの僧侶は魂の管理人と比べるとライフゲイン量が半端なく、アジャニの群れ仲間との相性が悪くなったかわりに、セラの高位僧とはなかなかいいタッグですw
オンドゥの僧侶+セラの高位僧…
よし、このデッキの名前が決まった!!
『Bo’z』だっ!!www
白単ライフゲイン…まだ、行けるかっ!?
2010年9月28日 MTG コメント (4)イーオスのレインジャーを失ったことがホントに痛いんだが、新たな可能性をここにっ!!
【ライフゲイン同盟者】
メイン60
クリ-チャー30
ハーダの自由刃4
魂の従者4
セラの高位僧4
オンドゥの僧侶4
アジャニの群れ仲間4
カザンドゥの刃の達人4
カビーラの福音者3
城壁の聖騎士3
スペル7
精霊への挑戦4
未達への旅3
土地23
平地15
カビーラの交差路4
微光地4
相っ変わらず、コントロールには圧敗ムード…
と思いきや、同盟者による序盤からの打点の高いビートができるようになっているため、若干はマシになっているかもしれない。
リセットに弱いという同盟者の弱点を、セラの高位僧が克服してくれるんじゃないかと思いたちまして…w
オンドゥの僧侶のライフゲイン量が半端でないことは過去に実証済み。
2匹出れば30くらいは余裕かとw
アジャニの群れ仲間の成長スピードは間違いなく以前のものより下がっていると思われる。
もう君のことはタルモとは呼べないかもしれない…www
下手すると抜けるかもしれない…www
でも、これは一度は試してみたいかなぁ…
お高いパーツはないし、というか全部あるし(あっ!高位僧2枚は借りものだっ!!)、ちょっと組んで回してみようかな?
妙にプレーンチェイスやりたい病
2010年9月28日 MTG コメント (5)イースト菌君からお借りしてるプレーンチェイス&アーチエネミーが手元にあるんだけど、眺めれば眺めるほど、プレーンチェイスがやりたくて仕方ないwww
今更感もあるけど、個人的にお気に入りの次元を紹介して、宣伝してみようw
プレーンチェイスのルールは割愛。
遊戯王のフィールド魔法みたいなものと思ってくれればいいかとw
Naar Isle
次元‐Wildfire
あなたのアップキープの開始時に、Naar Isleの上にflameカウンターを1個置く。その後Naar Isleはあなたに、自身の上に置かれているflameカウンターの数に等しい点数のダメージを与える。
あなたがカオス・シンボルを出すたび、プレイヤー1人を対象とする。Naar Isleはそのプレイヤーに3点のダメージを与える。
プレイヤーのライフをガンガン削る次元。
速くプレインズウォークしないと大変なことになるっ!!
こういう、ほぼ確実にみんなが慌てる次元が大好きwww
終盤に出てくれば楽しいこと間違いなし!!
The Maelstrom
次元‐Alara
あなたがThe Maelstromへプレインズウォークしたときかあなたのアップキープの開始時に、あなたはあなたのライブラリーの一番上のカードを公開してもよい。それがパーマネント・カードである場合、あなたはそれを戦場に出してもよい。あなたがカードを公開し、それを戦場に出さなかった場合、そのカードをあなたのライブラリーの一番下に置く。
あなたがカオス・シンボルを出すたび、あなたの墓地にあるパーマネント・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
下手すると1ターン目からエムラクールとか出てきかねない、恐ろしい次元。
おいらの仲間内ではYTさんがファッティを投入したデッキをよく使うために、かなり危険な存在w
ヴァラクートやウィニーなどでも恩恵は大きく、みんながすごいことできちゃうw
コントロールだと分が悪いか…?
Goldmeadow
次元‐Lorwyn
土地が1つ戦場に出るたび、その土地のコントローラーは、白の0/1のヤギ・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。
あなたがカオス・シンボルを出すたび、白の0/1のヤギ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
上陸する度にヤギが3体出てくる。
これ、さっきまで1体だけだと思ってたよ…www
いずれにせよ、かなりのヤギがほとんどのプレイヤーの元に現れるのだが…
「これ、どうしろと…?」
みたいな空気がたまらないwww
ほとんどのプレイヤーはチャンプブロッカーにしか使えないですからね。
しかし、このあとに飛ぶ次元しだいではこいつらがとんでもないことを始めたりする…www
Sanctum of Serra
次元‐Serra’s Realm
あなたがSanctum of Serraからプレインズウォークしたとき、すべての土地でないパーマネントを破壊する。
あなたがカオス・シンボルを出すたび、あなたはあなたのライフの総量を20点にしてもよい。
すべてのプレイヤーに逆転のチャンスをくれる、素敵な次元!
ここから別のどこかへプレインズウォークできれば土地以外のパーマネント全てという派手なリセット効果が!!
カオス・シンボルを出せればライフを一気に回復することも可能と、負けてるプレイヤーにはほんとにありがたい効果。
Lethe Lake
次元‐Arkhos
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上から10枚のカードをあなたの墓地に置く。
あなたがカオス・シンボルを出すたび、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上から10枚のカードを自分の墓地に置く。
リアニメイトなどの墓地利用デッキ以外はかなり慌てる次元w
ただのライブラリーアウトと侮ってると、薄くなっていく自分のライブラリーにすぐ気付くだろうwww
なぜそうなるか?必死に次元を変えようとダイスを振ってるプレイヤーがカオス・シンボル出して誰かのライブラリー削るからだwww
Naar Isleと同じ理由で大好きな次元w
他にも好きな次元はいっぱいあるけど、この辺でw
興味持った人、おいらとプレーンチェイスやろうず!!
これがホントの追悼式だ!
2010年9月28日 MTGスタンダード用のファイルから落ちるカード達をレガシー用のファイルに移す作業w
スタンのカードファイルがすっからかんになっちまったよ…orz
特にマルチカラーのページ…
狂サルカン1枚だけて…www
デッキからもスタン落ちのカードを除く作業中。
ここでレガシーのデッキはいじる必要ないことに気づく…
レガシー、素晴らしい!!www
しかし、アラーラでもこれだけのダメージあるのに、ゼンディカー落ちた時、おいらはどうなっちゃうんだろう…
ゼンディカーブロックはRoE以外剥きまくったからなぁ…