なんぞこれ!!
なんぞこれ!!
なんぞこれ!!

遅い情報だということは重々承知。
だがしかし…

おいらがてんやわんやしてる間にこんなwktkな情報が来てたなんて!!



『レベルアップ』



バトスピですか?www

とりあえず、青い子はやっぱりやばそうですね!
マナに余裕が出来た後半に出てくるとあっという間にレベル7に達しそう!!

黒い子はヴァンプの貴重な1マナ圏として使われる…のか?

白い子は…まぁコモンですからねw



幽霊火も同盟者もないと聴いて、かなり凹んでましたが、その分楽しませてくれそうなセットですね!






これ、化けるんじゃない?:一部修正
これ、化けるんじゃない?:一部修正
これ、化けるんじゃない?:一部修正

やっぱ俺、疲れてんのかな?文脈が適当だお…orz
なんか化けるという言葉が不適切なのが何枚かいたので削除。

『磁石のゴーレム』
単純に悪くないサイズに悪くない効果。
それで次のブロックがミラディンってんだから期待せずにはいられない!!
うっとおしいデッキが生まれそうだwww

『忠告の天使』
ジャンドがいまだ猛威を振るい、悪斬の天使なんて対抗馬もいる環境なので、少し陰に隠れがちなこの子ですが、流刑やパルス、終止などの優良除去が落ちて除去の質が下がったり、悪斬がスタン落ちするなりすれば十分にワンチャン狙えるスペックと思うのですよ!
というのも、こないだのベナリアで使われて相当にきつかったってのがあったんですがwww

『水の帳、マゴーシ』
これはただの希望www
煙突的なカードがあれば!!
でも、ターボフォグなんかで使えないかなぁ、なんて思ったり…
中盤でフォグが潤ってるときにターンとばして、後半に増えた吠えたける鉱山などを利用してアドを取り返すとか…
う、うーん…苦しい…

『奪い取り屋、サーダ・アデール』
だって次がミラディンなんですものwww

『屍術士の誓約』
最近考えてるんだw
アガディームデッキにこれ入れてもおもしろいんじゃないってw
蘇生とは噛み合わないけど、ライフリンクで序盤に失ったライフアドを一気に取り返せるかも!!
これを切り返されると墓地枯れてるはずだから逆転目がなくなるんだけどねw





明日はベナリアじゃないか!!
明日はベナリアじゃないか!!
明日はベナリアじゃないか!!

本日実家に荷物を半分近く送りました。
少しずつおいらの部屋が空に近づいてゆく…

そして、本日実家にアンコモン以下の大量のカードも送りました。
つまり…おいらはもうデッキをほとんど調整できない!!

ま、なんとかなるでしょw
使用するデッキは決まってますが、秘密にしとこうw

4日はチームスタン。
ヘイヘイさん、じょなさん、俺の3人になりそうですが、はたしておいらはほんとに参加できるのか…
出られなくなった時はなるべく早く連絡します!
たぶん大丈夫だとは思うけど…

さて、明日に備えて寝るかw

ファイレクシアVSドミナリア連合
ファイレクシアVSドミナリア連合
ファイレクシアVSドミナリア連合

購入いたしました!
んで、じょなさんと構築済みデッキをそのまま使用して遊んでみたw
感想…


■ ドミナリア連合

砕土や肥沃な大地などがあるとはいえ、やはり色を揃えるのが大変…
チャームがものすごく撃ちづらい。
キッカーでアーティファクトを壊せるやつらがかなり強い!
命拾いで使いまわしたりすることで、ファイレクシアのやっかいなアーティファクトを簡単に壊していける。
ウルザの激怒はけっこうキッカーを狙えるっぽいw
ドラゴンレジェンドが無双できれば勝つる!
アルマジロの外套は無論強いんだけど、除去がそれなりにあるファイレクシア相手だとディスアドになりやすい。


■ ファイレクシア

ドミナリア連合には少ないとはいえ火力があるので、ファイレクシアの抹殺者やファイレクシアのトーテム像を使うのは怖い。
ウルザの激怒が直撃しようものなら圧敗必死!!
操り人形のヒモの安心感がすごい!ドラゴンレジェンドだろうがジェラードだろうが簡単に止めることができる。
スピードの遅いドミナリア連合に対して、ファイレクシアの戦闘バエの存在やリチュアルからのでかい生物を展開しやすいファイレクシアは有利に思える。
除去をドラゴンレジェンド用にとっておくだけでかなりラクに戦える。
通電式キーも地味に役立つ。
随所にプチコンボがあるw




こんな感じですね。
ファイレクシアの方が有利と思われます。
ドミナリアのドラゴンレジェンドがちゃんと仕事すればドミナリア側もワンチャンあるのですが、操り人形のヒモでタップされたり、スズメバチ砲にチャンプブロックされたりと、けっこうニートですw

しかし、懐かしい気分にさせてくれるセットだなぁw

貴族の教主は焼くべきか否か…
貴族の教主は焼くべきか否か…
貴族の教主は焼くべきか否か…

ゴブリン使ってて対ナヤでいつも思うこと…
こちらが先手なら秒で焼くんですが、後手だとすごくむずかしい…

たとえば向こうがフェッチ起動からの森セット⇒教主でターンを返してきたとします。

こちらのハンドには山と噴出の稲妻、そしてゴブリンの先達があります。
どちらからスタートするべきか…

何も考えずガイドな気もするのですが、教主が残ると返しでいきなり聖遺が4/4で登場する可能性があります。
最序盤でいきなりそんなでかいの出てきたらかなりきついですね。
返しで赤が聖遺をヤろうと思ったら火力2枚は必要になります。
そのタイミングを逃せば今度はセジーリのステップを構えられてヤれなくなります。
3ターン目くらいに出てくるのならば近道抜けなどで強引に突破できるのですが…




そして面倒なパターンその2。

こちら後手で1匹目教主を焼いたとします。
すると相手はランドセットからの2匹目教主キャストでターンを返してきました。
こちらのハンドには稲妻が1枚だけあります。
どうしますか?

ここで2匹目の教主を焼くことのメリットは次のターンに4マナ圏への到達を阻害させることにあるはずです。(相手が初手でランド少なかったけど教主が2匹もいてキープしたと読んで、相手の事故を誘発させるために焼くなんてのもありそうですが、さすがにそれはギャンブル性が高すぎます。)
ナヤの4マナ圏にはイーオスに血編みにアジャニなど、危険なやつらがひしめいています。

ならば焼くしかない!!

…ほんとに?

じゃあここで焼いたとしましょう。
前のターンにも焼いてるんだから、こちらのボードには何もいないはず。
このターンにあと使えるマナは1マナだから、先達キャストくらいはできそうですね。
先達殴った!相手のトップは悪斬だ!!どうでもいいな!!
よし、ここからだ!頑張るぞ!!

ここでターンを返しました。
相手、ランドセット、聖遺の騎士…

もう火力はこちらにはないですよね?
ゴブリンは最悪、これだけで積みかねないんです。
敗因はなにか?
教主に構いすぎて序盤のテンポと火力を失ったことに尽きます。
ずっと1対1交換していたんだからアド的には五分のように思えます。
でも相手はナヤです。
4マナ圏に到達させてしまえばすぐにアド差がついてしまう…



『鳥は見たら焼け。』



有名すぎる言葉ですが、ナヤ相手のときのゴブリンはこの限りでないように思えます。
教主なんて無視して相手のライフを20(フェッチを考えると18くらいでいいかも)削ることだけ考えて殴り続ける方が勝利につながるかも?

まだナヤは研究不足なので、これは個人的な感想でしかないです。
もうちょい検証が必要ですが、試してみる価値はあるかな?

ナヤ使用者の方がいましたらコメントくれると嬉しいですw


悪斬の供給はございませんか!?
悪斬の供給はございませんか!?
悪斬の供給はございませんか!?

いまだ手に入らぬ悪斬…
いや、1枚はヘイヘイさんに予約しているのですが…
2枚は要るよなぁ…

交渉材料として再び新ジェイスをご用意いたしておりますw
1枚放出可でございます!

引っ越しで忙しいので、近場の方がいいなぁ…
ベナリア参加予定の方で、ジェイス募集してて悪斬出せるなんて方がいましたらご一報を!!



しかし、引っ越しめんどい…
とりあえず不要なものを捨てる作業はほぼ終了。
今はダンボールに積める作業ですねぇ…
さて、ギャザで何箱使うのやら…w


ただいまCLOUDさんとデッキ調整中
ただいまCLOUDさんとデッキ調整中
ただいまCLOUDさんとデッキ調整中

例のケデレクトデッキ!
わかってたことだけど、弱いなこれwww

ただ、ケデレクト、メグリムがあるときに撃つ燃え立つ調査は最高に気持ちいいですw

ノイズなチャンドラさんもたまに仕事しますw
うん…たまに…たまに………たまに……………orz

メグリムを置くタイミングが難しいなぁ…
常に除去を構えないと死ぬ…www

やっぱりゲインされると苦しいですねぇ…
フルバーンと違って一撃が重いので、なんとかなるときもありますが。

単純にブラトニングが強いw
なんかケデレクトよりもメグリム+ブライトニングor燃え立つ調査のパターンの方が多いですねぇw

動きは嫌いじゃないので、ちょっと練りこみたい…
れきせーはを積みたいとこだけど、境界石がめくれる未来しか見えないwww



電波飛来
電波飛来
電波飛来


ケデレクトの寄生魔と向き合って数時間…
赤いパーマネントで相手にドローさせるものがあれば強いんじゃね?と…
そんな都合のいいものがあるわけねぇと、ごそごそやってたら…







ありましたwwwww











『燃え立つチャンドラ』wwwwwwwwwwwwwwww







さすがに6マナってどーよ!?
ちょっとばかし重すぎないですか!!

重いならマナブーストすればいいんだ!!



緑足す…

緑足す……?

緑足す………!?




ジャンド普通に組みますねwww



燃え立つチャンドラを冷静にチェック…
ケデレクトデッキとなると、主に使用するのは真ん中の効果になる。
しかし忠誠値は-2なのでたぶんよくて2回くらいしか使えない。

リターンは?

1.真ん中の効果で、ケデレクト1匹につき3点ダメ
2.メグリムがあれば真ん中の効果でハンドに応じたダメ
3.メグリムかケデレクトがないと腐る燃え立つ調査が4点火力になる。
4.ブライトニングが腐らない(メグリムあるのに相手のハンドがないという状況をも回避できる)



1と2の両方を活かせれば悪くない気はする。
やっぱり燃え立つ調査の方がはるかに使いやすいけど、こっちは赤いパーマネントであることが大事。
6マナかかるが…w

また一歩紙束に近づいた気がしなくもないが、ミラクルを起こせるデッキと信じて調整してみる…www



CLOUDさんへの私信
CLOUDさんへの私信
CLOUDさんへの私信

秘密にて。
こっちを見てるあいつ
こっちを見てるあいつ
こっちを見てるあいつ

ども!『ガチャガチャきゅ~と・ふぃぎゅ@メイト』に洗脳された†JOHNNY†ですwwwww


ただいま大掃除中なのですが、カード整理してるときに気になるカードが…

ケデレクトの寄生魔!

コンフラックスが出た時に真っ先に4枚集めた記憶がwww
今ではなぜか5枚ありますがw

んで、こいつをなんとか使えないかなと。


能力は1マナクリーチャーとしては悪くないと思うんだ!
集まるとけっこうバカにならないクロックになるしw

問題は赤いパーマネントを必要とする点…
この一文さえなければむかつきデッキでも検討できたろうに…

真っ先に思いつく赤いパーマネントは境界石かな?
やっぱりクリーチャーじゃないものが壊れにくくていいよね?
パルス?クァーサル?なにそれ、おいしいの?www

ケデレクトの寄生魔が1マナであることを考えると必要な赤いパーマネントも軽い方が望ましい…
そこでゼクター祭殿の探検とかどうだろう?
いずれは自ら壊すだろうけど、それは相手のライフが射程圏内になってからでいい。
赤昇天を使うならケデレクトはきっとノイズwww

それからケデレクトの特徴、効果が誘発するのは相手がドローしたときということ。
つまり赤or黒のカードで相手にドローさせればいいんですね!!
燃え立つ調査とかですね!!
じゃあメグリムも入れようw
うおおぉぉぉっ!ブライトニングつえぇ!!








なんでだろう…紙束にしかならない気がしてきたwww
いやいや、組む前からそんなことを考えてはいけない!!

大掃除終わったらちょっと考えてみようwww



スタンで好きなクリーチャーTOP5
スタンで好きなクリーチャーTOP5
スタンで好きなクリーチャーTOP5

万能者(グリクシサー)dds666さんに便乗させていただきますた!

スタンでなければ第1位は間違いなく『無し生み』なのですがwww




第5位 『エイヴンの擬態術士』

ここ最近使うようになったクリーチャー。
上陸しなくてもステップのオオヤマネコが仕事するようになるのでお気にいりw
こいつのために遊戯王のパックを買って羽カウンターを入手したくらいwww
対ジャンド用秘密兵器の1枚でもある。


第4位 『カザンドゥの刃の達人』

現在最強の同盟者?
白のWシンボルで2/2の先制攻撃+αなクリーチャーは大好きです!
メドウグレインの騎士の方が好きだったけどwww


第3位 『イーオスのレインジャー』

前の環境では大立者とブレンタンをサーチしてたものですwww
今でもカニやゴブリンや堅鎧など、選択肢十分!!
アドの塊ですねw


第2位 『ゴブリンの先達』

とりあえず、怒り狂うゴブリン先輩に謝ろっかwww
ゴブリンデッキで初手にこれ2枚あったら、勝ったとまで思うwww
デメリットもたまにメリットになるし、相手のライフがみるみる減って行くさまは爽快ですw


第1位 『ゴブリンの奇襲隊』

トップ2は両方ゴブリン!さすがはゴブリンの人と呼ばれるおいらwww
酋長と違って除去られても修正を残してくれる点が素敵!
1ターン目に動きがなくても4ターンキルを実現させてくれたクリーチャーwww




今はこんな感じかな?
番外編として、嫌いなクリーチャートップ5もやっておこうwww


第5位 『血編み髪のエルフ』

最近こいつは火炎舌のカヴーだなと思うようになってきたwww
いや、ぜんぜん違うんだけど、除去めくれたときは似たようなものwww


第4位 『貴族の教主』

これはちょっと特殊。
これ自体がイヤなわけではないんだけど、これが入ってるデッキは苦手意識が強いものばかりなので、1ターン目に出されるとげんなりするwww


第3位 『悪斬の天使』

ただのファッティじゃん!とさんざんおいらがディスってるカード。
でも、だされるとやっぱ強い…
そして、ディスっておきながら今おいらが一番欲しいカードでもあるwww


第2位 『コーの火歩き』

2ターン目に出てくるとゴブリンは9割負けw
2匹出てくるとゴブリンは99%負けwww


第1位 『芽吹くトリナクス』

殺すと数増えるってどういうことですか?
オラン=リーフあると2/2トークン×3ってどういうことですか?
現環境1番のアドの塊ですねw





こんな感じですねw
トリナクスなんて禁止カードになればいいのにwww


除去4枚だけってやっぱ苦しい?
除去4枚だけってやっぱ苦しい?
除去4枚だけってやっぱ苦しい?
おいらの現在の相棒になりつつあるエイヴンデッキ。
しかし、これには除去というものが流刑×4しか投入されていない…
サイドボードには真心たんはおりますが、黒限定だし…

この除去の少なさからか?狩りの達人1枚で圧敗してしまうのは…

そこで清浄の名誉を全抜きして、そのスロットに除去をしこたま突っ込もうとか思ってるんだ!
未達への旅か忘却の輪がベストか?
忘却はトリコなどが相手でもプレインズウォーカーをやれるので腐らないと思うし、有力候補!

しかし、今度は忘却4枚は多いかと疑問符…

おいらのエイヴンデッキには二つのパターンがあり、エイヴン関係なく白ウィニーっぽく戦うときと、ややテンポが遅れた時はエイヴンでフライヤー増産して殴りきるときである。
しかし、白ウィニー的な戦い方になると忘却は3マナとテンポを阻害され、清浄の名誉がなくなってると思うと…

うーん…でも、普通の白単ウィニーはイヤだしなぁwww

ゆっくり調整してみよう。



続唱とXマナの呪文
続唱とXマナの呪文
続唱とXマナの呪文

オムナスデッキを考えてて思ったこと。

赤タッチしてぇなぁ…苦悩火むっちゃ強いじゃん!
となると赤緑…ウホ!最強の続唱スペル、血編みも使えるじゃん!!
オムナスがめくれてもまだ戦場にいなければおいしいし、同盟者の量増しにもなるじゃまいか!!






おいおい…
苦悩火と血編みを共存させるつもりか…?

サイドボードには暴風も入れるつもりでいるんだぞ?



続唱って強いけど難しいよね!?

苦悩火は入れてもたぶん1枚だから、そんくらいならいいのかなぁ?
意外と続唱するとXマナ呪文ってめくれるんだよなぁwww

まぁ、巨森の蔦とかも入れてるから、続唱はないですよね…orz

難しいなぁ…



灰色熊の冒険‐プレイヤーキャラクターと新ルールを調整中‐
灰色熊の冒険‐プレイヤーキャラクターと新ルールを調整中‐
灰色熊の冒険‐プレイヤーキャラクターと新ルールを調整中‐
おいらの灰色熊の冒険のオリジナルルール、「プレイヤーキャラクター」を調整しております。

現在16種類まで増えましたwww
ジャンルごとに細分化。


『熊』
2/2という基本的なスペックにより、安定してゲームを進められる。
狡猾な忘術士のみ、毎ターン全プレイヤーのハンドが減るというデメリットが…

■ 遍歴の騎士
■ スケイズ・ゾンビ
■ 灰色オーガ
■ 灰色熊
■ 狡猾な忘術士


『ディフェンシブタイプ』
タフネス偏重のクリーチャー。実はかなり有利なキャラクター。

■ ルーメングリッドの管理人
1/3のバニラ。
意外とかなりのアタリ。パワー1あることがポイント。

■ クラーケンの幼子
0/4のバニラ。
最も堅いプレイヤーキャラクターだが、パワーを上げるまでが大変。
ハズレではない。


『アグレッシブタイプ』
パワー偏重のクリーチャー。先制攻撃を持たせると途端に凶悪になる。
しかし、ライフ消費も激しいので結果としてあまり点数が稼げてなかったりする。

■ 第六隊の刃
3/1のバニラ。
未調整だけど、そんなに強くないと思うw

■ ボール・ライトニング
6/1というパワーとタフネスの合計値が最も高いクリーチャー。
速攻は3人ならば12面ダイス、4~5人なら20面ダイスで移動するものと定義する。
戦闘を行うとターン終了時に生贄に捧げられるので+1/+1カウンターが貯まることはほとんどない。
ボスキャラクターのタフネスが6以下の場合は推奨できないキャラクター。


『メリット効果持ち』
パワーとタフネスの合計が水準の4を下回る代わりにメリット効果を持つ。

■ セラの盲信者
1/1の先制攻撃持ち。成長するとタダツヨw
後半に死ぬとリカバリーが難しい。

■ 怒り狂うゴブリン
1/1の速攻持ち。
ボール・ライトニングと同様にがんがん進むが…
戦闘に関する効果を持たないのにサイズが貧弱すぎるので、ハズレキャラ。

■ ラノワールのエルフ
1/1の特殊効果持ち。
テキストから読み取れない効果として、ダイス目を+1して進める効果を持つ。
危険を回避しやすい能力だが、やはりサイズが貧弱なのでハズレの部類。

■ パッチワーク・ノーム
2/1の再生持ち。アーティファクトクリーチャー。
再生するために手札を要求するが、序盤に成長するために役立つ。
アーティファクト破壊に狙われる可能性があるが、ハンドさえあれば再生できるのでそこまでは怖くない。
割とアタリの部類。

■ とぐろ巻きブリキクサリヘビ
2/1の先制攻撃持ち。トップランクのプレイヤーキャラクター。
アーティファクトクリーチャーゆえにアーティファクト破壊にも狙われるが、元のサイズと先制攻撃でリカバリーもしやすいと思われる。
まだ未調整…やばいかも…


『水準以上』
パワー、タフネスは水準より高いかわりにデメリットを持つ。
ボール・ライトニングはこのジャンルにも該当する。

■ スカイシュラウドのこぶ背獣
2/3と、やや水準以上のクリーチャー。
デメリットとして3ターンに一度死んでしまう。
未調整だけど悪くないと思うw

■ 竹沼の嫌われ者
3/3と完全に水準以上のクリーチャー。
デメリットとして戦闘する度にライフが1減る。
誰かがいるマスに止まったらサイズにものをいわせて宣戦布告し、拒否させてライフをもらうのがいいかもしれない。
未調整だけど、これはかなりやばいかも?



そして新たに考案中の新ルール、安全地帯!
後半にボードがボスクリーチャーまみれになるとダイスを振りたくなくなるので、それを回避する意味でもw

デッキに氷雪を除く基本地形を各1枚用意する。
ボード上の基本地形を踏むと、基本的には何も起こらない。
開いた土地はそのままにして、ランデスなどを使用しない限りはそのまま。
ただし、自分の対応した色の基本地形を踏むと+1/+1カウンターと1ドローのボーナスがもらえる。

調整中だけど、きっといい方向に作用する、よね?



オリジナルルールを考えるのは楽しいw
灰色熊の冒険をやってる人はぜひ試してみてくださいなw


オムナス&同盟者
オムナス&同盟者
オムナス&同盟者

今構築、調整中のデッキです。
数えてみると、緑もなかなか同盟者の数が揃ってるのですよ!
ということで、緑単色で仮組みしてみました!



メイン60

クリーチャー28

ラノワールのエルフ4
オラン=リーフの生き残り4
ヘイラバズのドルイド4
タジュールの射手4
マナの座、オムナス4
灰色革の狩人3
狼茨の精霊2
変わり樹のレインジャー3

スペル12

巨森の蔦4
梢の覆い4
野生語りのガラク2
魂の威厳2

土地20

森15
巨森、オラン=リーフ3
地盤の際2


緑単色ゆえに、まともな除去がないのがツライかな?
野生の狩りの達人が欲しくなってきた!
赤か白をタッチしたいところ…さすがにタジュールの射手はメインじゃないよね…
ブン回るとやばい動きします!!
オムナスが際限なくでっかくなって梢で回避能力持たせて殴りかかれます!
魂の威厳でよくわかんないドローしたりwww
オムナスなしでも変わり樹のレインジャーがいっぱい狼だして勝てたりもするので、練りこむ価値はあるかも?

オムナスデッキを作ってる人がいたらアドバイス欲しいな!な!!


悪斬はM11に再録されるんだろうか…?
悪斬はM11に再録されるんだろうか…?
悪斬はM11に再録されるんだろうか…?

白青ビートを組んで、今はエメリアの天使が2枚入ってるんだけど、どう考えてもこのスロットは悪斬の方がいい…

ということで、小一時間悪斬を購入するか本気で考えてたんだけど…

1枚あたり6k近い金をはたいてスタン落ちとかされたら、たまったものではない…

なくてもなんとかなるし、もうちょい我慢して様子を見た方がいいだろうか?
さすがにこれ以上値上がりはないと思うし…

何度考えてもこいつはタルモゴイフほどの器ではないと思うんだw
なんでこいつ、こんなするんだろ…2kくらいでいいじゃん…www




10.3.6. ゲートウェイ予選 結果報告(スタンダード)
10.3.6. ゲートウェイ予選 結果報告(スタンダード)
10.3.6. ゲートウェイ予選 結果報告(スタンダード)
CLOUDさんと別府まで荒らしに行ってきましたw
しかし、別府のメタはカオスすぐる…www

参加者17人のスイスドロ-、4回戦ですね!
使用デッキは…無論ゴブリンwww
荒らすならこれにかぎるwww



1回戦 黒単ヴァンパイア ○○

1st ○
ぶんぶんです!!

2nd ○
相手1マリガン。
少しぐだりかけるが、ピン除去を増やす作戦が実によく効いて、カラストリアのドレインも物ともせず削りきる!!
ヴァンパイアは得意な部類になったかも?


2回戦 ジャンド ×○×

1st ×
さぁ、来いジャンド!俺が切ってやる!!

こちら1マリガン…
ランドが2枚で止まっちった…orz
向こうはトリナクス×3とか鬼です…orz

2nd ○
相手は2マリガン。
先ほどのうっぷんを晴らすかのようなブンブン4ターンキル!!
詳細は…

1ターン目:特になにもなし。
2ターン目:ドラゴンの餌。
3ターン目:酋長アタック!(6点)
4ターン目:奇襲隊キッカーアタック&稲妻!!(21点!)


3rd ×
どうしてランド2枚で止まるかなぁ…orz
ランドが1枚でも伸びてれば勝ってたのに…orz
いつもジャンドを切る切る言っておきながら、切られてますwww


3回戦 白単バベル!? ○×○

1st ○
相手はユヴェントスさん!
これは…2重スリーブですか!?
デッキ枚数はバベルには程遠い80枚らしかったですが、インパクトがすごかったwww
マナブーストしてる間に殴りきる!

2nd ×
火歩き⇒守護熾天使⇒悪斬
無理ゲーコースwww

3rd ○
ユヴェントスさん、壮絶なランド事故!
拾ったw


4回戦 白青ターボフォグ ○×○

1st ○
別府のメタはどーなってるんですか…
誰がターボフォグを予想しますか…
1マリスタートながらも、なんとかブン回って勝利したが…

2nd ×
ライフ用のメモ用紙にこんなに数字をびっしり書いたのは初めてです…
最初は着実に減ってたのに、火歩きでどんどんゲインされるんですもの…
最終的に火歩きの数は3匹…w
ねばってみたけどしょこたん食らって敗北。

3rd ○
2戦目よりも削るが、再び火歩きで同じ展開…
さらに変身でむりやり火歩きを増やされるというプレイングまでされてしまい、圧敗フラグ…
しかし、あきらめずに死なないことだけ考えて踏ん張ってると…
追加ターンに入った直後、相手が先にライブラリーアウト!!
えっ!?しょこたんは!?
重いのでサイドアウトしてたらしいです!!
これまたなんとか拾った!!
もうハウリングマインとかで毎ターン7枚もドローするのはイヤですwww


ということで3-1!
6位とまずまずの成績です!!
CLOUDさんも3-1で3位と、遠征の甲斐がありましたよ!!


その後はみんなでジョイフルに。
ユヴェントスさんがタメとは気付かなかった!!
なんか別府勢と仲良くなれた気がするのですw

あ、クトゥルー神話を貸してくれたWild Huntさん、ありがとうございました!!

明日はこっちでゲートウェイ予選。
頑張るぞ!!


石鍛冶の神秘家、考察
石鍛冶の神秘家、考察
石鍛冶の神秘家、考察

とりあえず3枚手に入ったので、何も考えずに白ウィニーにぶち込んでみたが、さすがにデッキ構築とはそんなに甘いものではなかったようでw

と、いうことで、ちょっち考察をば!
今回は石鍛冶の神秘家の考察というより、スタンの白ウィニーと装備品がテーマっぽいwww


まず基本スペックから。

2マナ1/2と平凡ですね。
もともと殴りに行くクリーチャーではないので(持ってきた装備品をこれにつけるなら話は変わってくるが…)ここはそんなに気にならない。


次にCIP。

ライブラリーから装備品を1枚加えることが出来る能力、この子のキモですね。
この能力のおかげでアドの取れる生物になっております。
現環境で優秀な装備品というと…
バジリスクカラーとビヒモススレッジが2強ですかね?
デッキによっては装具や外套、帆凧なんてのも選択肢に入ってくるでしょう。
変わりだねならば謎の仮面とか。エスパーコンならありかな?
個人的には卓越の印章や破滅の槌とかもいいと思います。
状況に応じてシルバーバレット戦略が出来ることも強みですね!

しかし、この能力はハンドに加えるだけなので、すぐに使用したいときはそれなりにマナが必要となります。
おそらくここが大事なところ…
ウィニー系のデッキでこれを2ターン目に出しても、サーチした装備品を活用できるのは数ターン後になると思われます。
それならもっと殴ることに特化したクリーチャーを展開した方が早いですからね。
装具などの軽い装備品ならば緩和されそうですが…


最後に起動型能力。

これは2マナとタップでハンドから装備品を出せるというものですね。
キャストに3マナ以上かかる装備品なら若干のテンポを得られますが、そんなのはビヒモススレッジか外套くらいでしょう。
卓越の印章はマナを払わないと意味ないですしね。
こいつを守れればアンサイズを出せるかもしれませんが…そこまでしたいものじゃないですよねw
しかし大事なポイントとして、相手がカウンターを構えていても安全に装備品を着地させることができます。
普段あまり使わない効果だから忘れがちかもしれないけど、きっと重要w





ここまでがこのカードの能力についてですね。
ここまで書いてわかることは…

『石鍛冶の神秘家は戦闘向きではなく、装備品をサーチすることに意味があるクリーチャー』

ということですね。
そんなの誰でもわかりますねwww

でも、戦闘向きでなくてもアド取れるし、白ウィニーなら清浄の名誉とかもあるから自然と戦力になるはず…
どうしておいらは失敗したのか!?

理由は簡単。


『デッキコンセプトと噛み合ってないんだ!!』


まず装備品というシステムは1匹のクリーチャーを強くする効果。
白ウィニーは数の暴力で相手のライフを速やかに削りきるものですよね?

問題点1.
装備品は出すときにも装備するときにもそれなりにマナがかかります。
そのためにテンポを大きく阻害されます。
バジリスクカラーでさえ一回装備するだけでもトータル3マナ。
序盤からこれだけのためにマナは費やしたくないです。
ここまでやってピン除去撃たれようものなら…あうあうあう!ですねw
中盤くらいにはやってもいいかな?とか思うのですが、中盤ならイーオスとかいくらでもほかによさそうなカードがあります。

問題点2.
たとえば白い1/1のクリーチャーを5体コントロールしているとします。
相手の戦場にはクリ-チャーが1匹。
こちらのハンドには清浄の名誉と打点を上げる装備品(すぐにつけられるだけのマナはあります。)があります。

…清浄の名誉ですよね?

状況によるとは思いますが、ウィニーにおいて1匹を強化しても、それがチャンプブロックされるのは目に見えてます。
せっかく打点を上げられるカードなのにそれを活かせず、返しで流されでもしたら涙目…
ゴブリンにおいてのぐらつく峰は、あれが土地だったから強かったわけで…

たしかに使ってみて、カザンドゥにバジリスクカラーをつけるとけっこう気持ちよかったのですが、結局打点上がってないし…
適当なトークンにバジリスクカラーつけて構えてても、今の強いクリーチャーは回避能力持ってたり、続唱で除去めくってきたり、殺したら3体に分裂したりwww
被覆持ちなクリーチャー(主にカメ)には効きそうですが…



上記の理由により、ウィニーと(少なくとも今の環境の)装備品の相性はきわどいものがあると思うのですよ。
やっぱり神秘家を使うならナヤですかね?
聖遺と教主のおかげである程度マナに余裕があって、回避能力のない聖遺にビヒモススレッジをつけるだけでも相当の脅威!
残った神秘家はチャンプブロックにでも使えばプレインズウォーカー守れたりと役に立ちそうw

コーは…うん、相性いいよ?
コーは白ウィニーじゃないからw
コーはなぜか少数精鋭になるからwww

上陸ボロスが例外かな?
装具を持って来れるのはかなり偉いし、装具は軽い。
そしてそれを装備することで神秘家自身がネコになれるのはかなりおいしい!



【総括】
石鍛冶の神秘家は装備品を活かせるデッキでこそ輝く。
アドが取れるからと安易に考えてはならない。
神秘家で2マナ、装備品のキャストと装備コストでさらにマナがかかることも考える必要がある。




ふう…長文のわりに大したこと書いてないなw



死の影デッキ、制作中
死の影デッキ、制作中
死の影デッキ、制作中

噂のむかつき&死の影&奇襲隊のコンボデッキですね!

1マナ2/2生物を排して、代わりに1マナ火力をふんだんに投入してみたw
どうせむかつきを撃てれば勝ちなんだから防御を固めた方がいいとか思ってましたが、さすがにそこまで甘くはなかったwww

5マナ貯まればとりあえずむかつき撃ちますが、手に入ったハンドによっては効率良く使えず、ナヤなどのでかくて焼けない生物が怖い…

なにより、むかつきでむかつきをドローするとかなりツライ…
序盤をしのげてもこれでかなりライフを持ってかれるので、コンボパーツが集まらなかったり…

そしてむかつきを引けないとほんとにどうしようもない…

楽しいことは楽しいデッキなんだけど、これはおいらの好みのデッキではないかもしれない…
続唱もそうだったし、運が絡むデッキはあまり好きじゃないんだよなぁ…

無し生み使いたいですwww


コーを組んでますw
コーを組んでますw
コーを組んでますw

白ウィニーなのか?これは…?

一人回ししてると、装備品を出す手間があるために、思うように並べられない…
そして清浄の名誉が要らない気までしてくる始末…

少数精鋭で切り込んでいく感じですかね?
コーロードは征服者の誓約専用のコンボカードとしてとらえるべきか…

装備品をいろいろ考えられるのが楽しいw
ビヒモススレッジのために緑タッチしてますが、バジリスクカラーだけで十分な気がしなくもない…
しかしカラーはパワータフネスに一切修正がないので決闘者との相性は微妙?
いや、接死+二段攻撃だけでもかなりおいしいと考えるべきか?

もうちょい調整してみようw


< 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索