From the Vault:Legendsの情報マダー?
2011年7月23日 MTG コメント (4)ガチ/カジュアル論争
2011年7月21日 MTG コメント (7)EDHのこの話題が爆発しててビビった!
な、何があったんだっ?
前置きしておきますが、おいらが所有しているEDHはほとんどカジュアルに分類されるものです。
今作成しているあざみこそガチを目指してますが、他はすべてやりたいことやるデッキですw
とりあえず個人的には、どっちでもいいんじゃない?
自分でカジュアルって言っておいて、勝てないとダダをこねるなら、ガチなのを組めと。
カード資産なくて組めないってのはカードプールの広い他のフォーマットも一緒。
ヴィンテージとかパワー9集めるとこからだぞ?たぶんw
ガチを否定する側の言い分は、ガチがいると一瞬で勝負が決まって、自分のやりたいことできなくてつまんないってこと、ですよね?
おいらは逆にカジュアルばかりで全員がなかなか勝ちきれず、グダグダになる方が嫌です。
ガチ側をフォローする意見になっちゃいましたが、決してどちらを否定するわけでもありません。
考え方は人それぞれ。互いに尊重して、楽しくやりましょうや?
どうしても嫌なら、自分と合わない相手とはやらなければいいだけです。
鋼よりも名誉よりも、アンセムが欲しいw
2011年7月20日 MTG白祭殿デッキを考えてて、全体強化が欲しいと考えるのは当然のこと。
鋼は修正値がでかく、決まればオーバーキルなダメをたたき出してくれそうだが、祭殿を効率よく使用するために白いカードを増量すると茶色いクリーチャーが減ってくる…
白いクリーチャーが多いなら清浄の名誉と言いたくなるが、マイアトークン強化できなくて本末転倒…
ということで、今は全体強化を喊声に頼った構築で検討中…
調和者隊の聖騎士は出来る子なのか?何はともあれ試してみようかな…
ジョーさんもワンチャン、ある?
ラヴァマンJAPAN
2011年7月16日 MTG コメント (7)今構築中のデッキの名前はこれでいこうと思うw
持ってた赤単にM12のカードを加えつつ調整中…
現在のレシピはこんな感じ。
【ラヴァマンJAPAN】
メイン60
クリーチャー18
渋面の溶岩使い4(2枚プロキシw)
ゴブリンの先達4
板金鎧の土百足4
窯の悪鬼4
チャンドラのフェニックス2
スペル19
稲妻4
焼尽の猛火4
よろめきショック4
槌のコス3
燃え上がる憤怒の祭殿4
土地23
山12
くすぶる尖塔3
沸騰する小湖4
乾燥台地4
ラヴァマンサー使うならとりあえずフェッチだなって考えたら、自然と百足が入ってきたw
百足と悪鬼が入るなら、投げ飛ばしも考えたいところ…
アグレッシブ・サイドボーディングで祭殿型と投げ飛ばし型を切り換えられるようにするのもおもしろそう。どれだけの意味があるかは未知数だが…
悪鬼を使うにはスペルが少なくないか、コスの枚数は適正か、よろめきショックよりは火葬の方が安定するんじゃないかなど、気になる点は多数…
誰か調整手伝ってぇ!!
またもや寝付きが悪いので、開封結果でも書いときますw
勝利の女神、Iさんの選んだボックスがこれだっ!!
ギデオンの報復者1
正義の執政官1
太陽のタイタン1
清浄の名誉1
非実在の王1
ジェイスの文書管理人1
願いのジン2
霜のタイタン1
ウスーンのスフィンクス1
凄腕の暗殺者1
墓地を刈り取るもの1
ヴァーズゴスの血王1
縫合グール1
偏執1
墓への呼び声1
渋面の溶岩使い1
チャンドラのフェニックス1
炎破のドラゴン1
余韻1
世界混ぜ1
魔力のとげ1
戦嵐のうねり1
極楽鳥1
エルフの大ドルイド1
アラクナスの紡ぎ手1
ガラクの大軍1
原初の狩人、ガラク1
順応する自動機械1
ペンタバス1
無限の日時計1
流転の護符1
世界薙ぎの剣1
氷河の城砦1
水没した地下墓地1
陽花弁の木立ち1
ガラクあるだけで、やっぱりちょっと微妙かな…?
M12、NPH並みに勝ちにくいんじゃないか?
再録組の値段が安いだけで、カードパワーはそんなに低くないはずなんだけどね。
肌変わりとレアFOILないのがかなり残念…
アンコは…相変わらずおいらの欲しいものは出ないようで…
ポックス1枚、とか…orz
SOMの川崎0よりマシかw
追加購入した5パックの結果はこちら。
清浄の名誉1
渋面の溶岩使い1
エルフの大ドルイド1
真面目な身代わり1
ペンタバス1
EDHスリヴァーに欲しかったソーレンをなんとかゲット!
スタン用にも欲しいんだがねw
ラヴァマンサー2枚目が個人的においしいです!あと2枚はシングルで買うかな。
明日はいよいよM12の発売日ですね!
2011年7月14日 MTG コメント (4)ということで、明日は大分行きます!
いや、発売記念には参加しないだろうけど…
1箱予約してるんだが、NPHのように大負けしないか不安…
とりあえず、新PWが当たりと考えてオーケー?
新チャンドラはかなり興味あるけど、新PWよりギデオンの方が欲しいかもしれない…w
ランデス、色チェンジ
2011年7月12日 MTG コメント (5)霜のタイタンはプロキシだけど、青緑ランデスを仮組みしたので一人回ししてみた。
相手は赤単。チャンドラコンじゃなくて、まだ調整も不十分な速いやつ。
ランデスにとっては非常に相性の悪い相手なんだが、これからの環境で赤単にあたらないのは考えにくいしね。
結果…わかっちゃいたけど圧敗www
海を固め引きするか壁を出さないとすぐに積む…
青タイタンは考えてた以上の働きをしてくれたが、ランデス決まってもこいつを引かないと勝負を決められない。
そして、海があんまり強くない。もともと混色相手に効果を発揮するカードだし、仕方ないか…
ということで、別のプランを検討中…
今考えてるのは色を白緑に変更すること。
こないだのメモを見ればわかるように、白にはランデスできるカードは非常にすくないけど、白には前兆の壁を始めとする優秀な壁がある!!
守れるだけでなく、胸壁のマナブーストに貢献できる!!
あとは帰ってきた万能除去、忘却の輪の存在も大きい。
壁とリングのためだけに白タッチして、フィニッシャーはテラストドンに。
緑ゼニスで胸壁持ってきてスライムなどに繋げるのを基本パターンにしようかなと。緑ゼニスはフィニッシャーの量増しにもなるしね!!
ビートに強くなる代わりに、コントロールにちょっと弱くなりそう。
まぁそこはランデスでなんとかしようw
さて、ランデスはこの環境で戦えるデッキになるのか…?
内にいる獣を見た時から作りたかったランデスデッキの作成に取り掛かりました。
マイアは後回しw
とりあえず青緑で組もうとしたんだけど、ある物で適当に組もうとすると「これ、どうやって勝つの?」みたいな紙束になってしまったので、現環境で使用できるランデスができるカードをまとめてみた。
土地を破壊するものだけでなく、バウンスや恒久的なアンタップ阻害なども含めております。ただし、土地を落とせるハンデスや滅殺などの相手の選択次第で抜け道があるものは除いてます。
カード名の横の星印は個人的な注目度。
スタン落ちのことも考えて、収録されているエキスパンションも記載。
- 白 -
【正義の執政官/M12】★★★☆☆
相手のマナ基盤がガタガタの時に出すと、嫌な顔をしてくれそうですw
【世界を鎮める者/ZEN】★★★☆☆
場を支配出来てるときに出すと、相手が投了してくれるかもしれないw
- 青 -
【霜のタイタン/M12】★★★★★
ご存知タイタンサイクルの青。
持ってなかったから気付かなかったが、むちゃくちゃ相性いい!!
フィニッシャーを任せるのに十分なサイズ、ランデスで使用するなら除去耐性がいっそう強力になり、CIP&アタック時にランドを縛ることもできちゃう!
やべぇ…今すぐ買わなきゃ…w
【ヴィダルケンのセルターチ/SOM】★☆☆☆☆
金属術は難しいっす…orz
【決断の手綱/SOM】★★☆☆☆
なんでもパクれるのはおいしいです!
しかし、ランデスしてるのにパクりたくなるようなものがでてくる状況って…
基本的にランデスするためのカードじゃないしねぇ…
【潮汐を作るもの、ロートス/ZEN】★★☆☆☆
オーバーキル感がハンパない…w
【広がりゆく海/ZEN】★★★★☆
アラーラが使えた頃にブームを巻き起こしたナイスカード!
キャントリップ偉いよ!!
【上天の貿易風/WWK】★★☆☆☆
逆行でいいですw
と言いたいところだが、一応酸のスライムなどを使いまわせるという利点はある。
【逆行/ROE】★★★☆☆
色拘束の薄いブーメラン。
3マナのブーメランとも言う…www
- 黒 -
【小悪疫/M12】★★★★☆
たった2マナでランドを割りつつ除去までできちゃう。
しかし、緑のマナブーストから早期にランデスを撃つ構築にする場合は、こちらのマナクリも一緒にいなくなる可能性が…
撃つタイミングをしっかり見計らうか、デッキ構築を工夫する必要がある。
広がりゆく海などの土地のタイプを変えるエンチャントと相性が悪い。
【邪悪の気配/NPH】★★☆☆☆
1マナランデスって書くと「壊れカード?」って思うよねw
ワンチャンはあると思います。
【冒涜された地/ZEN】★☆☆☆☆
ランデスがうまく決まってるときって、ハンドには腐ってるものが多いよな?
【災難の瀬戸際/WWK】★★☆☆☆
これは評価をちょっと悩んだ…
うん、やっぱダメだと思うwww悩んだ分、ちょっとだけ星多めwww
【汚染された地/ROE】★☆☆☆☆
邪悪の気配でいいです…w
- 赤 -
【地盤の裂け目/M12】★☆☆☆☆
ブロック阻害もできる4マナランデス。
殴るデッキなら殴るのに特化したデッキ組むよ…相手がジャンドみたいなヤツならともかく、中途半端にランデスしてもねぇ…
【地形の融解/SOM】★☆☆☆☆
石の雨、帰ってきてぇっ!!www
【侵略の寄生虫/NPH】★★☆☆☆
フィニッシャーにもなりうる…のか?
酸のスライムの方が明らかに汎用性高いです。
【勝利の破壊/NPH】★☆☆☆☆
5マナでこれだけじゃさすがに力不足。
【破壊的な力/M11】★★★☆☆
相手のランドは完全になくなり、こちらは数枚残る…
明確な勝ち手段がないとグダるだけになりそう…w
【破砕/ZEN】★★☆☆☆
地形の融解よりは…
【ゴブリンの廃墟飛ばし/ZEN】★★★☆☆
うーん、優秀なカードなんだけど…
ランデスデッキとなると特殊地形しか割れないのが気になりそう…
【溶岩の玉の罠/ZEN】★★★☆☆
2枚割れるのは魅力的!
でも、当然だが8マナでは撃ちたくないなぁ…
【乱動する地形/WWK】★★☆☆☆
4点くらい見込めるならば、ワンチャンないかなぁ…?
やっぱ破砕でいいか…?
【地割れの孔/ROE】★☆☆☆☆
だから、5マナでこれだけじゃ…
- 緑 -
【酸のスライム/M12】★★★☆☆
カビ内臓クリーチャー。汎用性はかなり高いが、やはり5マナという重さが気がかり…
考えなしに4積みはし辛いなぁ…
【内にいる獣/NPH】★★★★☆
ビーストトークンのデメリットがどれだけ響くのか…
【非道の総督/NPH】★★☆☆☆
重すぎますねぇ…
フィニッシャーを呼べるけど、それなら最初っからこのスロットにフィニッシャー入れた方がいいか…?
【カビのシャンブラー/ZEN】★★☆☆☆
うん、やっぱ6マナは重いと思う…
【テラストドン/WWK】★★★★☆
緑でランデスするならかなりグッドなフィニッシャー!
- 多 -
【滞留者ヴェンセール/SOM】☆☆☆☆☆
最終奥義を使うとどんな呪文でもランデスできるようにっ!!
ヴェンセールデッキになりますねwww
- 無 -
【世界薙ぎの剣/M12】☆☆☆☆☆
これはどう考えても違うデッキになるだろw
【アージェンタムの鎧/SOM】☆☆☆☆☆
もうアーマーはお腹いっぱいですw(石鍛冶禁止に伴い、崩しましたw)
【光明の大砲/SOM】★★☆☆☆
普通に使うと悠長すぎるが、増殖などとうまく組み合わせられれば…
【イシュ・サーの背骨/MBS】★☆☆☆☆
使いまわすコンボがあればワンチャンあるかもしれないが…
練達姉さぁああああんっ!!www
【解放された者、カーン/NPH】★★★☆☆
2回割れれば勝つる?
【地盤の際/WWK】★★★☆☆
4枚もランド与えねぇよ!って最初は思ったけど、そんなにランデス簡単じゃないよねw
土地枠で採用できるんだから、入れておいていいと思う。
【無限に廻るもの、ウラモグ/ROE】★☆☆☆☆
滅殺は書かないと言いましたが、こいつはCIPでも壊せるので一応w
ランデスしながらここまでマナ伸ばすのはさすがに無理か…
スタンで使える全てのカードをチェックするのは疲れたが、収穫はあった。
一番悩んでたフィニッシャー(青タイタン)が見つかったからね!
やはり当初のプラン通り、青緑で組もうと思います。形になったらレシピあげようと思いますです。
8ロードマイアにワンチャンないかな?
2011年7月10日 MTG コメント (7)
今日の昼食がソーメン&揚げ物で、揚げ物をポンズで食べてたんだが…
薄くなっためんつゆを足そうとして、間違えてポンズを入れてしまったw
それを思いっきりすすってしまい…どうなるか、わかるな?www
さて、順応する自動機械の居場所にならないかと、8ロードなマイアを検討中。
基本的にこのカードは色マナ要らないとはいえ、大抵のロードの下位互換です。
マイアについても同様で、マイアの感電者の方が当然強いです。
しかしマイアに投入する場合は、アーティファクトサポートを共有できるというメリットもあります。
で、マイアを8ロードにして何がしたいかっていうと…
忠実な軍勢の祭殿を使ってみたくてw
燃え上がる憤怒の祭殿があれだけのダメージを見込めるカードなら、ワンチャンあるんじゃなかろうか!?
あちらと違い、デッキ内の無色カードの割合が高くなるのは間違いないだろうから、そんなに出ないかなぁ?
でも相手のエンド時に5体くらい出して、返しでロード出してパンチって素敵じゃない?
問題は鍛えられた鋼というカードも存在すること。
あちらはステータスの上昇量が高いだけでなく、白い呪文なので祭殿のカウンターを稼ぐためにも使える。
マイアの感電者4、鍛えられた鋼4、順応する自動機械4はやりすぎかもしれない…主の呼び声とかも考えると、3マナ圏大渋滞www
とりあえずは順応する自動機械なしで組んでみようかな。
薄くなっためんつゆを足そうとして、間違えてポンズを入れてしまったw
それを思いっきりすすってしまい…どうなるか、わかるな?www
さて、順応する自動機械の居場所にならないかと、8ロードなマイアを検討中。
基本的にこのカードは色マナ要らないとはいえ、大抵のロードの下位互換です。
マイアについても同様で、マイアの感電者の方が当然強いです。
しかしマイアに投入する場合は、アーティファクトサポートを共有できるというメリットもあります。
で、マイアを8ロードにして何がしたいかっていうと…
忠実な軍勢の祭殿を使ってみたくてw
燃え上がる憤怒の祭殿があれだけのダメージを見込めるカードなら、ワンチャンあるんじゃなかろうか!?
あちらと違い、デッキ内の無色カードの割合が高くなるのは間違いないだろうから、そんなに出ないかなぁ?
でも相手のエンド時に5体くらい出して、返しでロード出してパンチって素敵じゃない?
問題は鍛えられた鋼というカードも存在すること。
あちらはステータスの上昇量が高いだけでなく、白い呪文なので祭殿のカウンターを稼ぐためにも使える。
マイアの感電者4、鍛えられた鋼4、順応する自動機械4はやりすぎかもしれない…主の呼び声とかも考えると、3マナ圏大渋滞www
とりあえずは順応する自動機械なしで組んでみようかな。
おいらが人生で初めて当てた神話レアが…
2011年7月9日 MTG コメント (5)次のFrom the Vaultに収録されるとの噂が…
嬉しくもなければ感慨深くもない…
だって、クレシュだもの…orz
効果読んですごく落胆したのを覚えてるw
なんで、こいつ…?
噂になってるもう1枚の大祖始は、まぁ納得のチョイス。
しかし、なんとなくエムラ様の収録が遠のいた気がする…w
まだまだあった、気になるM11退場組
2011年7月8日 MTG コメント (3)【戦隊の鷹】
カウゴーにカウブレイド…デッキの名前になるくらい使われた良クリーチャー。
おいらは白単アーマーでお世話になりました。
チャンプブロッカーにしてもよし、装備品のお供にもよし、神ジェイスのブレストと組み合わせて気持ち悪いことするのもよし…
M11発売前から強いとは思ってましたが、想像以上でしたね。
神&石鍛冶の禁止が相当響いたであろう1枚。
環境に与える影響はこれが落ちるより先に上記2枚の禁止があったため、意外と小さいかな?
こういうカード大好きだから、こんなのをまた作ってほしいな。
【糾弾】
M12には白の1マナ除去はないってよ…orz
コントロール使いには痛いかもしれない。
これがリング再録のための代償か!?おいらはリングのが好きだけどねw
【血の署名】&【闇の後見】
黒らしいスーサイドなドローが揃って落選。
ここまで不遇だと、ホントに次のブロックの黒のカードが怖くなってきた…
【燃えさし運び】
赤には珍しい2マナ2/2のメリット持ち。
おいらはゴブリンで採用したりしなかったり…
ガイドや奇襲隊もいなくなるってのに、ゴブリンの選択肢がさらに減るのはちょっと厳しいなぁ…
【森のレインジャー】
マジかよ…殻デッキで使おうと思ってたのに…
エルフの幻想家とどっちが強い?って議論をしたことがあったような…
エルフやビッグマナなデッキでたまに見かけましたね。
今後は帰ってくるランパンを使いましょう。
【強情なベイロス】
遅すぎたジャンド対策w
アラーラが落ちたあとはハンデス対策というより、速いデッキ対策というポジションでしたね。
赤使いからすると稲妻で焼けないそのサイズがやっかいだった…
赤使う側としては、こいつが落ちるのはありがたいですねw
今後は斑の猪を使いましょうwww
たまには剥き剥きしないとね!
NPHを4パックと200円の中古パック2つを購入してきました。
中古パック、片方はスランのレンズが見えてて、怪しさ満点w
まずはNPHから。レアは…
ノーンの別館
出産の殻
飢餓の声、ヴォリンクレックス
マイアの超越種
まずまずですね。
3枚目の殻がちょっと嬉しい。1枚シングルで買って、殻デッキ組みたい。
おいら、法務官はこのガチムチしか当たらないんだが…ノーン様とちゅっちゅしたいおっ!!
しかし今回はアンコがおいしかった!
テゼレットの計略2&四肢切断1、ウマー!
ようやく四肢切断が3枚になったよぉ…あと1枚、もうシングルで買いますw
中古パックは、片方は見るも無残なコモンオンリーで、ぐんにょり…
だが、スランのレンズの方は一味違った!
なかなかのアンコ率で、苦悶の触手とか転換とかがポロリ。
転換こないだ買ったばっかなのに!と思ってたら、この転換、思いっきり折れ曲がってたwww
あとはマナリークとかダリチューとか、まぁ悪くないパックでした。
M12の発売まで、あとの資金は温存しとかないとな…
【M12】いつの間にやらフルスポが…w
2011年7月7日 MTG コメント (8)
あざみのことばっか考えてたら、いつの間にかフルスポ出てましたねw
しかし、後半はM11からの続投組のラッシュだったし、あんま盛り上がらなかったなw
さて、今回は新しいカードについてではなく、M11の退場組のことを書こうと思いますです。
おいらの気になるものだけですがw
【セラの高位僧】&【アジャニの群れ仲間】
Soul Sistersの主力として注目を浴びたクリーチャーですね。
おいらもお世話になりました!特に高位僧はイーオスからサーチ出来たのがかなりやばかったですね!
ゼンディカーが落ちると魂の従者まで落ちてしまうので、再録されていたとしても厳しかったかな?
もっかい使ってあげたかったなぁ、とは思う。
【模範の騎士】
せっかく4枚集めたのになぁ…orz
最初から最後まで、日の目を見ることはありませんでした。君の居場所はやっぱりエクテンだったよ、うんw
しかし、M12の白ロードっていないよなっ?なんで落としたしっ!?
【悪斬の天使】
あんまり話題になってないようで、ちょっとびっくり。
まぁたしかに、使われなくなったもんねぇ…とぐろエンジンやバターもいるし…
神話レアは高騰するということを教えてくれたカードとして、覚えておいてあげてくださいw
【強迫】
「なぜ…困窮?」と思った人は多いはず。
M11と同時にゼンディカーブロックも退場、つまりコジレックの審問も一緒にいなくなる。
スタン環境での1マナハンデスは、構築レベルのものは蔑みくらいか…?
黒使いには大きな影響を与えそうです。
【稲妻】
今回、おいらが最も悲しい退場カード。
しかし、M12での赤の優遇はこのカードが退場するからなのかもしれない。
環境に与える影響としましては、タフ3生物の人権が少し回復する?火葬はありますが…
ゴブリングレネードやラヴァマンサーなど、これまでの環境になかった優秀なカードも加わるため、赤の強さ自体はどうなるかちょっと予想できません。
とりあえずM11とM12の共存期間の赤がやばいのは間違いないですがwww
【紅蓮地獄】
えっ?ちょっ!?意外なカードが落ちてるよっ!?
鞭打ち炎か金屑の嵐を使えってことかな?
【鋼の監視者】
せっかくミラディンの傷跡ブロックが使える環境なのに…これはちと残念かも。
再録してたらマイアなどの茶ウィニーで活躍できるチャンスがあったかもしれない…
とりあえずはこんな感じでしょうか?
青と緑にはあんまり気になるのなかったw
まだ完全には把握できてないので、また気になるカードがあったら書きますw
しかし、後半はM11からの続投組のラッシュだったし、あんま盛り上がらなかったなw
さて、今回は新しいカードについてではなく、M11の退場組のことを書こうと思いますです。
おいらの気になるものだけですがw
【セラの高位僧】&【アジャニの群れ仲間】
Soul Sistersの主力として注目を浴びたクリーチャーですね。
おいらもお世話になりました!特に高位僧はイーオスからサーチ出来たのがかなりやばかったですね!
ゼンディカーが落ちると魂の従者まで落ちてしまうので、再録されていたとしても厳しかったかな?
もっかい使ってあげたかったなぁ、とは思う。
【模範の騎士】
せっかく4枚集めたのになぁ…orz
最初から最後まで、日の目を見ることはありませんでした。君の居場所はやっぱりエクテンだったよ、うんw
しかし、M12の白ロードっていないよなっ?なんで落としたしっ!?
【悪斬の天使】
あんまり話題になってないようで、ちょっとびっくり。
まぁたしかに、使われなくなったもんねぇ…とぐろエンジンやバターもいるし…
神話レアは高騰するということを教えてくれたカードとして、覚えておいてあげてくださいw
【強迫】
「なぜ…困窮?」と思った人は多いはず。
M11と同時にゼンディカーブロックも退場、つまりコジレックの審問も一緒にいなくなる。
スタン環境での1マナハンデスは、構築レベルのものは蔑みくらいか…?
黒使いには大きな影響を与えそうです。
【稲妻】
今回、おいらが最も悲しい退場カード。
しかし、M12での赤の優遇はこのカードが退場するからなのかもしれない。
環境に与える影響としましては、タフ3生物の人権が少し回復する?火葬はありますが…
ゴブリングレネードやラヴァマンサーなど、これまでの環境になかった優秀なカードも加わるため、赤の強さ自体はどうなるかちょっと予想できません。
とりあえずM11とM12の共存期間の赤がやばいのは間違いないですがwww
【紅蓮地獄】
えっ?ちょっ!?意外なカードが落ちてるよっ!?
鞭打ち炎か金屑の嵐を使えってことかな?
【鋼の監視者】
せっかくミラディンの傷跡ブロックが使える環境なのに…これはちと残念かも。
再録してたらマイアなどの茶ウィニーで活躍できるチャンスがあったかもしれない…
とりあえずはこんな感じでしょうか?
青と緑にはあんまり気になるのなかったw
まだ完全には把握できてないので、また気になるカードがあったら書きますw
あざみ、たぁのすぃ~!!
2011年7月6日 MTG コメント (6)こないだのネットショップで注文してたカードが届いたので、いろんなとこのレシピを参考にとりあえず組んでみた!
ヤフオクで落としたHigh Tideも早く届かないかなぁw
ジェネラル:巻物の君、あざみ
クリーチャー20
フェアリーの大群
意志を曲げる者
呪師の弟子/暴く者、智也
ヴィダルケンの霊気魔道士
石ころ川の旗騎士
灯台の年代学者
粗石の魔道士
海門の神官
魔法使いの弟子
印形なぞり
こだまの魔道士
エレンドラ谷の大魔導師
造物の学者、ヴェンセール
誘惑蒔き
ヴェズーヴァの多相の戦士
未来の大魔術師
塩水の精霊
全能なる者アルカニス
パリンクロン
真実の解体者、コジレック
インスタント9
神秘の教示者
大あわての捜索
転覆
禁止
嘘か真か
転換
噴出
謝った指図
時間停止
ソーサリー11
祖先の幻視
意外な授かり物
加工
綿密な分析
複製の儀式
袖の下
時間のねじれ
精神の願望
永劫での歩み
露骨な窃盗
時間の伸長
エンチャント7
行き詰まり
プロパガンダ
支配魔法
不実
未来予知
精神力
占有
プレインズウォーカー1
求道者テゼレット
アーティファクト13
永遠溢れの杯
太陽の指輪
弱者の石
象牙の塔
師範の占い独楽
サファイアの大メダル
空色のダイアモンド
精神石
摩滅したパワーストーン
超次元レンズ
寺院の鐘
魔力の篭手
かごの中の太陽
土地38
トレイリア西部
地形形成装置
聖遺の塔
島35
ということでさっそく一人回ししてみたが…
勝ち手段いくつあるんだ?このデッキ…www
慣れるまでは混乱しそうだ…
こんなに勝ちパターンあるなら、ピクルスは抜いてもいいかなぁと検討中…
まだ一人回ししかしてないからアレだけど、ヴェズーヴァの多相の戦士はともかく、塩水の精霊が単独だと微妙そうな気が…
揃えにくい2枚コンボを増やすより、ドローなどを増量してその他のコンボを揃えやすくした方がいい気がする…
ランドはカード資産の乏しさにより、トレイリア西部がかわいそうなことになってる…w
とりあえず母聖樹は要るかな…あとは何がいいかな?
一人回ししかしてないからわかんないんだけど、さすがにリセットは要る、かなぁ?
ダスト?ネビ盤?
あざみ詳しい方、診断おねがいします!!
(High Tide、時のらせん、ウラモグは手に入り次第投入予定、ポータル系のお高いカードは後回し)
あざみEDH用のパーツをネットショップでいろいろポチった。
未来予知
意外な授かり物
永劫での歩み
精神の願望
空色のダイアモンド
サファイアの大メダル
転換
あとスタンのものもちょびっと買って、トータルが送料込みで約4k。
ちと高づいたかなぁ…
時のらせんが高くて手が出せなかった…これはトレードで入手できないかなぁ…?
時間操作や荊州占拠は、まだいいよな…w
とりあえずしばらく遊んで、極めたくなってからにしよう。さすがにTimetwister
は買わないだろうけどw
商人の巻物が売り切れだったのが残念…
ということで、あざみ完成間近!!誰かEDHしようず!!
ポータル・セカンドエイジ
2011年7月3日 MTG コメント (3)悪夢の話を同僚に相談すると、なにやら夢に関する書物を持っていたらしく、ちょっと調べてくれた。
『殺人』に関する夢は「自分が依存している人間から自立したいと考えているが、それがうまくいかないことに対する不満や焦りの表れ」らしいです。
ドンピシャすぎてビビった…
大学やめて、フリーターとはいえ実家にパラサイト中…
就活するものの話がなかなか進まず、親にせかされる現状…
こないだの情緒不安定の原因も、実はこれでしたからね…
決して悪い夢ではないらしいが…まぁ、原因がわかってちょっとはラクになったかな?不眠症の問題は解決してないが…w
今夜はゆっくり休めるといいな…
さて、今日はポータル・セカンドエイジについてwww
いや、近くのショップにずっと900円くらいでスターターが置いてあってさw
構築済みの方はどうでもいいけど、一緒に入ってる1パックのためだけに買ってみようかなとw
狙うはEDH用の時間操作のみwシードレイクはどうでもいいですw
でもさすがに、期待値低すぎるよなぁ…シングルでゲットした方がいいかしら…
【M12】真ガラクとその他2枚について
2011年7月1日 MTG コメント (5)今日は給料が入ったばかりということもあって、おいらのバイト先の和食レストランに母親を連れてきました。
こんなサービス、滅多にしないんだからねっ!!
財布は少し軽くなったが、喜んでくれたようでなにより。
さて、今日は話題の真ガラクと再録2枚について書きましょうかね!
Garruk, Primal Hunter(緑)(緑)(緑)(2)
プレインズウォーカー - ガラク
+1:
緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
-3:
あなたのコントロールするクリーチャーの中で最も高いパワーの値に等しい枚数のカードを引く。
-6:あなたのコントロールする土地1枚につき1体の緑の6/6のワーム・クリーチャー・トークンを戦場に出す。
[3]
1マナ重くなったガラク。
全ての能力が優秀だった旧ガラクに対し、こちらは最終奥義がちょっと弱そう。
使用するまでにかなり時間がかかり、決定力にかけますからね。
しかし、その他の能力は極めて強力!!
かつては忠誠値-1だったビースト生産能力を忠誠値+1で使えるようになり、忠誠値の消費はかなり大きいが対象をとらない魂の威厳まで使える!それなりのクリーチャーが必要ですが、使い捨てのドロースペルにするのもありですね。
相変わらずガラクツエー!さすがは元祖最強のPW!!
ちょっとコントロール向きになりましたが、この性能なら使われるでしょうね。
忘却の輪(白)(2)
エンチャント
忘却の輪が戦場に出たとき、他の土地ではないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
忘却の輪が戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
ローウィン産の優良除去。当時からPW対策として重宝されてましたね。
アラーラにも再録されたものの、それを最後にスタンを去ってしまい、ジェイスどーすんだよ!ってなってたのはいい思い出w
M12で収録されるPWを考えても、良い再録ですね!
アンコモンに格上げされてますが、コモンの頃のがいっぱいあるから問題ないwww
小悪疫(黒)(黒)
ソーサリー
各プレイヤーは1点のライフを失い、カードを1枚捨て、クリーチャーを1体生け贄に捧げ、その後土地を1つ生け贄に捧げる。
ポポポポーックス!!
M12の黒は他の色に比べかなりパワー不足に感じてましたが、突如本気を出しましたね!!
これでおいらのランデス計画がさらに現実味を帯びてきた!!
ローウィンからの復帰組としては、優秀な旧環境のカードをこんなにも再録してくれるのはありがたい限り!ちゃんと4枚確保しよう。
どうしよう…M12、もう1箱欲しくなってきた…www
【M12】真チャンドラとその他2枚について
2011年7月1日 MTG コメント (7)非公式情報書こうとか言ったけど、もう公式情報についてくので精いっぱいですよw
ということで、公式より。
Chandra, the Firebrand(赤)(3)
プレインズウォーカー - チャンドラ
+1:
Chandra, the Firebrandは対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に1点のダメージを与える。
-2:
このターン、あなたが次にインスタントかソーサリー呪文を唱えた時、それをコピーする。あなたはそれの新たな対象を選んでもよい。
-6:
最大6つまでクリーチャーとプレイヤーを対象とする。Chandra, the Firebrandはそれらに6点のダメージを与える。
[3]
いやぁ、フェイクに踊らされましたw
本物は3マナでも5マナでもなく、4マナでしたねw
ということは、やっぱりあのガラクもフェイク、なんだろうな。
まず驚きなのはシングルシンボルという点。
これはPWとしては初ですね!(そもそも色がないカーンとかいうのは無視しますw)
それでは能力を見ていきましょうか。
+1能力は1点火力。ナラーと違い、ちゃんとクリーチャーにも飛ばせます。
うん、これについてはあんまり書くことないな。次www
-2でインスタントorソーサリーのコピー。真チャンドラのキモとなりそうな能力ですね!
公式でも触れられているテゼレットの計略との相性はかなりグッド!
シングルシンボルであることを活かして、他の色とのおもしろい組み合わせも探してみたいところ。
-6は対象をとるインフェルノといったところかな?
ナラーの10点のインパクトのせいか、地味に感じちゃいますねぇ…あちらより使うまでに時間かかるし…
評価するのが非常に難しい1品ですね。
第一印象は「ツエー!」でしたが、考えれば考えるほどにデッキ構築力を問われるカードかなと。
チャンドラコンには秒で4積みしそうですがwww
機を見た援軍(白)(2)
ソーサリー
あなたのライフの点数がいずれかの対戦相手よりも低い場合、あなたは6点のライフを得る。あなたがコントロールしているクリーチャーの総数がいずれかの対戦相手よりも少ない場合、白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。
「6点+3匹…思ったより痛いんちゃうか?」
「そんなん考慮しとらんよ…」
これはやばいっ!やばいですよっ!!
赤優遇されすぎてちょっと浮かれてましたが、こいつは洒落にならんっ!!
6点って、稲妻2発分だよ?さらにトークン3匹とか、赤系のウィニーにはかなり痛い。
後半に出てくる火歩きはゴリ押しでなんとかなったりするけど、これは1枚で劣勢をひっくり返しうるカード。
個人的にはかなり危険視しております。
しかしこのカード、すごくおもしろいデザインだなとも思うのですよ。
3マナでトークン3匹…幽体の行列を思いだす能力なので、まず考えるのは白ウィニー。
しかしウィニーはクリーチャーを並べる上に序盤から相手のライフを削りに行くデッキ。
このカードを使用するために必要な状況は、そのデッキコンセプトでは真逆なんですよね。
場を流された後のリカバリーには使えそうですが、メインには積みづらそうな気がします。
このカードをメインに積むとしたら、むしろコントロール。
戦隊の鷹のように時間稼ぎや剣の装備対象の確保などに向いているんじゃないでしょうか?
真面目な身代わり(4)
クリーチャー - ゴーレム
真面目な身代わりが戦場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探してもよい。そうしたなら、それをタップ状態で戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直す。
真面目な身代わりが死亡したとき、あなたはカードを1枚引いてもよい。
2/2
旧ミラディンからの再録。
WotCはほんとにコマンダープッシュしてますねぇ!
ちょうどスリヴァーに欲しかったカードなので、ありがたいですw
何気にゴーレム…一応覚えておきましょう。
乗り遅れた感が半端ないが…
2011年6月30日 MTG コメント (4)昼の日記にコメントを下さった方々、ほんとにありがとうございました!
まだ危うい感じですが、通常運行に戻します!
さて、おいらが凹んでる間に、スポイラー(特に非公式)でかなりの動きがあったようですね!
wktkする情報がてんこもり!思ったより楽しそうだぞ、M12!!
今回は公式で公開されてるカードから。
昨日か一昨日くらいに話題になったヤツらだけどねw
幻影の像(青)(1)
クリーチャー - イリュージョン
あなたは幻影の像を、それが他のタイプに加えてイリュージョンであり、「このクリーチャーが呪文や能力の対象になったとき、それを生け贄に捧げる。」を得ることを除き、戦場に出ているいずれかのクリーチャーのコピーとして出してもよい。
0/0
ファイレクシアの変形者の存在から、もうクローンは再録してくれるな!と思ってたが、まさか2マナにしてくれるとは!!
しかもイリュージョンですよ!奥さん!!イリュージョンウィニー、ワンチャンあるでっ!!
非実在の王、大建築家、それらをコピれるこいつ…ある意味12ロード?じゅるり…
イリュージョンらしいデメリットがつくものの、被覆なり呪禁を持ってるクリーチャーをコピれば問題ない。
イリュージョンデッキでなくとも、軽いためにクロックパーミなんかでも使えるかも?
肌変わり(緑)(1)
クリーチャー - 人間・シャーマン
(緑):以下の3つから1つを選ぶ。
「ターン終了時まで、肌変わりは4/4のサイになるとともにトランプルを得る。」
「ターン終了時まで、肌変わりは2/2の鳥になるとともに飛行を得る。」
「ターン終了時まで、肌変わりは0/8の植物になる。」
この能力は毎ターン1回のみ起動できる。
1/1
状況に応じて姿を変えることができるユニークなクリーチャー。
2マナでキャストできる4/4トランプルって考えるだけでもすごい。
植物モードのタフネス8ってのも偉い。タイタンクラスを止められるからね。
最大の弱点は毎ターン1回しか能力を起動できないこと。スタックショックで簡単に死ぬ。ティムにも弱い。
埋没した廃墟
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2),(T),埋没した廃墟を生け贄に捧げる:あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
アーティファクトを回収できる無色ランド。
ミラディンの傷跡ブロックとの共存期間が長いため、何かしら回収するものはありそう。
ゼンディカーが落ちることで就職難になりそうな緑タイタンの救世主となるか!?…ならないだろうなw
次は非公式情報を中心に書きなぐろうかな?
新チャンドラ&新ガラク
2011年6月26日 MTG コメント (6)
まだ不確定ながら、ついに情報が来ましたね!
まずは期待の新チャンドラから。
まさかの3マナ!5マナじゃなかったのか!?
その能力はブロッカー排除、全体強化、火力と、かなりビート向け。
うーん、チャンドラコンにはナラーの方がいいなぁ…
しかし、書いてることはかなり強いと思います!
3マナは高速ウィニーでも十分採用圏内。
最終奥義(?)を2回使うだけでもよろめきショックなどを考えれば効率がいい。
3度目の正直、チャンドラ姉さんの本気と言えるんではないでしょうか?
続いてガラク。
あれっ?こっちが5マナなの?こっちこそ3マナじゃなかったの?
とりあえず、能力を見てみましょうか。
オーバーランだと−4だったが、対象1匹だと忠誠値が2も増えるらしいw
−Xはマナの代わりに忠誠カウンターを使う緑ゼニス。
最終奥義(?)はカビ。
こちらもなかなか強そうですよっ!?
ゼニスのおかげで相変わらず自分の身を守れるし(忠誠値の減りは速そうだけど)、酸のスライムや内にいる獣と一緒に使えば緑単ランデスも形になりそう。
これはM12が楽しみになってきましたね!
しかし…黒のPWは相変わらず不遇だな…w
まずは期待の新チャンドラから。
Chandra,the Ardent Fire(赤)(赤)(1)
プレインズウォーカー - チャンドラ
+1:
最大2体までのクリーチャーを対象とする。それらはこのターンブロックに参加できない。
−X:
あなたのコントロールする全てのクリーチャーはターン終了時まで+X/+0の修正をうける。
−1:
Chandra,the Ardent Fireは対象のクリーチャーとそのコントローラーに2点のダメージを与える。
[2]
まさかの3マナ!5マナじゃなかったのか!?
その能力はブロッカー排除、全体強化、火力と、かなりビート向け。
うーん、チャンドラコンにはナラーの方がいいなぁ…
しかし、書いてることはかなり強いと思います!
3マナは高速ウィニーでも十分採用圏内。
最終奥義(?)を2回使うだけでもよろめきショックなどを考えれば効率がいい。
3度目の正直、チャンドラ姉さんの本気と言えるんではないでしょうか?
続いてガラク。
Garruk Predator(緑)(緑)(3)
プレインズウォーカー - ガラク
+2:
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修正を受け、トランプルを得る。
−X:
あなたのライブラリーから点数で見たマナコストがX以下の緑のクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
−3:
アーティファクト1つかエンチャント1つか土地1つを対象とし、それを破壊する。
[4]
あれっ?こっちが5マナなの?こっちこそ3マナじゃなかったの?
とりあえず、能力を見てみましょうか。
オーバーランだと−4だったが、対象1匹だと忠誠値が2も増えるらしいw
−Xはマナの代わりに忠誠カウンターを使う緑ゼニス。
最終奥義(?)はカビ。
こちらもなかなか強そうですよっ!?
ゼニスのおかげで相変わらず自分の身を守れるし(忠誠値の減りは速そうだけど)、酸のスライムや内にいる獣と一緒に使えば緑単ランデスも形になりそう。
これはM12が楽しみになってきましたね!
しかし…黒のPWは相変わらず不遇だな…w